ゲームとかアニメとか雑学とかのごった煮メモ書きページ since 2000.12.10

最近のトピック 2007年6月

Walt Disney World 全体攻略概要〜。

 昨晩は大学時代の塾の OB/OG 会の打ち合わせだったわけですが、平日だったこともあって WDW のお土産を持っていくのを忘れるという失態をかましてしまうワナ;。さらには帰ってきてからつい ECO 三昧 ヤボ用で今に至るという廃人ぶり;。なので今ぼちぼち書いてるわけですが、ECO ネタにしようかなぁと思いつつも WDW ネタをぜんぜん整理してないことに気づいたので前回の WDW 襲撃話をまとめてみようかと思ったり。や、世の中にはこの手のサイトはきっと山ほどあるのですが;、私なりにポイントをまとめてみようかと思っていたりします。(どうも私はこの手のまとめるという作業が好きらしい^^)

 さてさて、前回のエントリにも書いた通り、WDW には 4 つのパークがあります。ものすごーくざっくりと各パークの特徴をまとめると、こんな感じ。

@ Magic Kingdom
 Disneyland Park とほぼ同じで、シンデレラ城のあるパーク。どちらかというと、本家 DLP よりも TDL の方に近い。



A Disney MGM Studio
 Disney Animation の世界を体験できるテーマパークで、雰囲気的には Universal Studio に近い。様々なショーがメインで、ショーを次々と見ていくことで一日が終わってしまうようなパーク。WDW が誇る最大のエンターテイメントショー "Fantasmic!" はここでやっている。



B Epcot
 世界各地の文化を集めて一つの融合都市を作るというコンセプトの元に作られたテーマパーク。アメリカ館とか日本館とか各国を紹介する様々な建築物が巨大な湖を取り囲んでいる。アトラクションもショーもほとんどないけれど、雰囲気的には割と地味目な世界万博という感じ。



C Animal Kingdom
 端的にいえばサファリパークとでもいうべき巨大な動物園。メインは動植物との触れ合いだが、ここには Expedition Everest と呼ばれる WDW 最大の巨大ジェットコースターがある。が、アトラクションとショーは全体的に少なめ。



 で、WDW の問題はこの 4 つのパークのどこをどれぐらいのウェイトで回るのか、という点。WDW は日本の誇るデートスポット TDR とは全く違っていて、アメリカが誇る超巨大・超高級リゾート。ぶっちゃけですが、結構いいお金がかかります。例えば TDR の 1 day パスポートは \5,800、客単価は 1 万円前後に設定されているそうですが、WDW の 1 day パスポートは最近値上げされたようでなんと $67(\8,000 ちょい)。さらにパークホッパーオプションと呼ばれる各パーク間を自由に行き来できるオプションをつけると +$40(これは日数に依りませんが)。今回、私は仕事の関係もあって 2 日間しか時間が取れなかったのですが、2 日間でパークホッパーをつけると $67x2 + 40 = $194、これに税金がかかるので結構とんでもない値段に;(約 2.4 万円)。ちなみに空港からも乗合シャトルバスを使って片道一人 $25 ぐらいはかかる計算。マイアミに遊びに行くついでに WDW にも立ち寄ろう、ぐらいの見当で WDW に行くと結構バカにならないお金がかかるのが実情です。

# さすがにこれには目を疑いました....うーむ;。

 ちなみにガイドブックの類を見ると、パーク間の移動に結構な時間がかかるから1日1パークに限定しろ、と書かれているのですがこれは間違い;。や、マニアさんなら話は別でしょうが、テーマパーク間はシャトルバスやモノレール(すべて無料)で繋がれているため、だいたい 30 分〜 1 時間弱程度で移動が可能。息抜きと休憩がてら移動してもそんなにオーバヘッドは大きくないです。とはいえ、もちろん 1 日に 3 パークまわろう、なんてのはかなり無茶な話で;、ある程度はどこに重点をかけるのかを決めておく必要があります。

 で、端的に書くとおすすめはこうなります。

・男性好みは Disney MGM Studio。ハデなショーでフィーバーしまくれ!状態。
・女性好みは Animal Kingdom。動物たちと森林に癒されまくり状態。
・ネ○ミーマニアには Magic Kingdom。TDL とかなり似てますが、やはり原点であることには違いなし。
・神アトラクションと神ショーを狙うのなら Epcot。Test Track と Reflection of Earth は必見。

 私は 2 日目に会社関係の人と一緒に行く必要があったため、2 日目を MGM に限定して、1 日目に 3 パークを回るという暴挙に出たり;。や、かなり無茶はあったものの、男性(しかも一人;)の場合には Animal Kingdom, Magic Kingdom, Epcot 共にそんなに見るところがないのも事実。結果論としては割とうまくいったという印象でした。ちなみに別のグループ(男性二人組)は一日しかとれなくて Animal Kingdom に行ったようですが、一日いるには結構微妙だった様子。

 そしてもう一点。WDW に行こうとする場合には絶対に守るべきポイントがあります。それは、

 絶対にオフィシャルホテルを使え。

 ということ。これはぶっちゃけ大失敗したのですが;、WDW にも DLR にもその近辺にはいわゆるモーテルなどと呼ばれる安ホテルが結構あります。私が初めて DLR を攻略したときには滞在費をケチって DLR 付近にあるモーテルの一つである Howard Johnson というホテルに宿泊したのですが、同じ感覚で WDW でも Howard Johnson を選択したらこれが大間違い;。DLR の場合はパークが Anaheim 一か所に集中しているのですが(よってホテルからパークも概ね徒歩圏内)、WDW は山手線の内側の 1.5 倍という超高大な敷地面積を持つリゾート。しかもこの敷地内にはオフィシャルホテルしかない。もし敷地外のホテルからタクシーなどを使って WDW のパークに向かったとすると、実はタクシー代だけで軽く $30 近くになってしまうことに(ちなみに WDW の敷地に入るだけで $10 の交通料まで取られる;)。現地の人で車を持っているという条件を満たさない限りは、オフィシャルホテルを使うのが正解、ということになります。

# オフィシャルホテルの中にも割と安いホテルがあり、$60 ちょいぐらいのところがあります。それでも
# オフィシャルホテルなのでパークとの間の送迎バス付きだし、ダウンタウンディズニーとの行き来も便利。
# さらにはオーランド空港と連携して、空港から荷物を自動的にホテルまで送ってしまうオプションつき。
# ……とまあこんな感じに特典満載なので、絶対に安価なオフィシャルホテルに泊まるべきです;。

 ちなみにオフィシャルホテルの予約は日本の人であっても US の WDW サイトから直接かけることができますが、英語が苦手な場合はミッキーネットを使うのがおすすめ。US の WDW サイトとほぼ同じ予約ができるようで、一般的な日本の旅行代理店を使うよりも安価に済ませられるようです。……っつーかこの存在をすっかり忘れていた上に、US の WDW サイトのシステムトラブルのせいで予約をかけ損じたのが今回の最大の敗因だったわけですが;;。

 ま、なんにしてもこのホテル選びの段階から思いっきりつまづいているのですが、今回は事前調査がほとんどできなかったおかげでその他にもいろいろと失敗しまくりというのが本音なところ。それについては次回以降に続く....うぐぅ;。

2007/6/30 14:22 | 5.DLR & WDW | コメント (1) | トラックバック (0) | このエントリへ拍手
本棚整理

 というわけで今日は会社の部門の共有本棚の整理作業〜。ううっ、微妙に筋肉痛が;。……ってなんでそんな雑務をやってるんだ?? とか思われた方がいるかもしれませんが、そりゃ激しく大間違い。実は部門の共有本棚は、事実上私の完全なる支配下に置かれていたりします。(え゛?;)

# 実は私、アホみたいに本を購入する人だったり。
# 会社の経費で落とせることもあって、過去には半年で 20 万近く書籍を購入したことも;;。
# で、そんな本は自宅に置いておけるわけがないので、会社の本棚を独り占め司書を自主的にやってたり。

 しかしそんなことをやってるとたまに白い目で見る人がいたりするわけですが、いやー、あなた書籍のチカラを馬鹿にしちゃいけないですよと全力で突っ込みたくなることがしばしば。というか、なんであれほどよくまとまっているリソースを活用しないのかと問いたくなるケースがしょっちゅうあります。

 例えば社会人になると、よく研修に行ってトレーニング受けてくるとか結構あるわけですが、意外にみんなが意識していないのがトレーニングにかかる費用。社会人向けの研修の場合、1 日あたり 5 万円ぐらいかかるトレーニングなんて割とザラにありますが、5 万円もあったらいったいどれだけの本が購入できるのかと考えると、書籍はとんでもなく割安であることは明らか。要は、やる気さえあれば書籍ほど安価なトレーニングマテリアルはないんですよね。

# なんて書くと、「書籍だとなかなか勉強する気が....」という人も多いでしょうが、
# 相性が合わない本に当たったらとっとと捨てるのが吉。仮に 5 冊ぐらい買って
# 1 冊しか使わなくても、トレーニング受けるよりはよっぽど安いことが多いんですよね;。

 そして過去の経験から言うと、机の上に並んでいる本をざっと眺めると、だいたいその人の実力が分かることが多い。まあこれは技術職の場合に限られるのですが、入門書しかないとか古い本ばっかりとか無意味に洋書ばっかりという人は、だいたい実力的にもイマイチ;。優秀な人は、ピンポイント的に良著を何冊か持っていることが結構多くて、地に足のついた実力の持ち主であろうことは結構推測がつくことが多いです。

# まあぜんぜん書籍が並んでいないというやたらときれい好きの人もいて、
# そういう人はさっっぱり見当がつかないのですが;。割と両極端だったりするし;。

 たかが本。されど本。私は読む速度が遅いので本郷氏やでじくま氏の読破速度を見ているとホントに感心しますが(基本的に活字が嫌いな人なので;)、それでもしっかりした幹を持つまとまった知識の習得のためにはやはり書籍での学習が重要だと思っていたり。と書きつつも最近はあんまり本読んでないので、ちょっとは読まねば〜;。

2007/6/29 03:18 | 4.雑学&雑感 | コメント (0) | トラックバック (0) | このエントリへ拍手
東方風神録 〜 Mountain of Faith. 体験版 その後

 いや〜、弾幕楽しいよ弾幕?(違)



 というわけで ECO を一段落させつつ借金返済中(正確には SAGA 6 待ちとも言う;)。で、この東方もその中の1タイトルとして消化中なわけですが、ひとこと言わせてください。

 難しすぎ;。
 いやこれって前作よりもかなり難しいんじゃ??という気がするのですが;。

 まあ久しく縦シューをやってないので腕がなまったというのもあると思うのですが、それにしても難しいと思うのは、未だ頭を使っても避けようがないように見える弾幕がかなり多い、という点。東方シリーズって、絶望的に見える弾幕であっても実はかなりよく設計されていて、クセをつかむとよけられるようになっているものが非常に多いんですよね。例えば上のキャプ画面の弾幕はどうするかというと、左右から出てくる「〜」の形の弾幕の極大点 or 極小点(=左右方向に水平になっているところ)の隙間に入って、上から降ってくる巨大な弾を左右に避ければよい。

 ……と、どちらかというと頭脳戦に近いのが東方シリーズの弾幕の特徴だったはずなのですが、



 いやこれとかどうやっても気合避けしかないじゃん状態;。まあボムを使って力押しすればとりあえずクリアはいけるのですが、いやはやどうにも難しい;。

# しかしこのゲーム、実はスコアシステムが非常に凝っているらしく、高スコアを狙おうとすると
# Normal であってもとたんに難しくなるそうですが、私なんかだとそれどころじゃないワナ;。

 結構長いことやりこんでるんですが、一向に向上する気配がないあたり、そろそろ実力的にもリミットなのかなぁという気がしなくもなかったり。ま、夏コミまではまだしばらくあるのでのんびりプレイしますよ〜。

2007/6/28 01:27 | 1.ゲーム(Windows) | コメント (3) | トラックバック (0) | このエントリへ拍手
しにがみのバラッド。第 3 巻

 俺は怖くて……進んで綾を忘れるのも……
 けど思い出すのもつらくて……
 なんであいつのこと忘れないまま、なんで前に行けんだよ……


 というわけで今日はこちらのインプレをひとつ。



 アニメはとっくに終了した、しにがみのバラッド。のコミックス版の第 3 巻。実はこの作品、原作(ラノベ)は未読でアニメとコミックスしか見ていないのですが、このコミックスがなかなかにすばらしい出来。前巻も見事な話でしたが、第 3 巻もこれまた素晴らしい。短編集が 4 本集まっていて、中でも連編になっている 2 本目と 3 本目がかなりの秀作ではないかと思ったり。

 白い死神モモと使い魔の黒猫ダニエルの、哀しくて優しいストーリー。今回のお話は、再婚した両親の連れ子同士として知り合った、惺(さとる)と、綾・紗耶の双子姉妹の恋愛話。綾が惺のことを好きだと知って紗耶は身を引くものの、綾は肉腫に冒され命を奪われてしまう。そして綾がいなくなった喪失感から惺は変貌してしまう。振り返ることもできず、そして進むこともできず。そしてそんな惺のことを思いながらも体当たりでぶつかっていくことのできない紗耶。

 ……本当は知ってた。
 惺の傷を深くしてるのは、綾と同じ顔の自分。
 わたしを見るたび、綾を思い出す。
 楽しかったこと。
 悲しかったこと。
 わたしの全部が、綾がいないことを感じさせるだけ。

「こんな私に何かなんて……できるわけない……」


 でも、そんな紗耶に対峙したモモが語る言葉。

「……本当に?
 あなた……もう何もできない?」


 記憶という名の足枷。でも今もなお生きているという現実。死を描くことによって対極にある生を描き出そうという手法は確かによくあるのですが、それでもそこに命の力強さを感じられる物語というのはそんなに多いわけではない。この作品の良さは、死神モモの物語を通して、哀しさと優しさを併せ持った「生きること」を描き出している点。主義主張を押し付けてくることなく、淡々と描かれる繊細な物語は相変わらず非常に素晴らしいです。

# この作品、花ゆめでコミックス化されているわけですが、これが見事にヒットした形ですね。
# 女性作家さんらしい繊細な描写が琴線に触れてくるものがあって非常にいいです。

 しかし惜しむらくは作品がこの巻で終了してしまったこと。オムニバス形式の話なので継続できないこともなかったのでしょうが、もともとアニメタイアップから来ている企画なだけに続けることはきっと難しかったんでしょう。けれどもこのコミックス版は一見の価値ある作品であることは確か。特に予備知識なく読めるので、興味のある方にはぜひ手を伸ばしてほしいです。

2007/6/27 02:09 | 3.アニメ&コミックス | コメント (0) | トラックバック (0) | このエントリへ拍手
アクセサリのひとつもないけれど。

 や、リアルマイシスターは婚約しちゃったし、大学時代の友人からは結婚式のお話が来るし、高校時代の友人も今度結婚するとかいう話だし、で・じ・くまっちゃ氏はついにゆかりんラジオにデビューしちゃうし、季節は じめじめ梅雨だというのに到る所で春色な報告がめちゃめちゃ多い今日この頃なわけですが、自分的にはどーよと言われると、

 どよ〜ん;

みたいな感じ;。ううっ、い、いかん、これではいか〜ん! ということでやってきてみましたよ結婚式〜♪



# っていうか自作自演とかツッ込む人、大っ嫌いです。orz

 というわけで Zinnia サーバで現在の季節イベント「ジューンブライトロマンス 〜絆〜」をこなしてきてみたり^^。結婚式プロデュース会社さんとのコラボ企画だそうで、この会社さんのアドバイスを元にして現実の結婚式で利用されているような演出を用意したりしたらしい……のですが。

 これ、めがっさ恥ずかしい^^。

 いやー、不意打ち食らいました。こうもベタなセリフと演出で来るとは、状態。確かに結婚式の演出ってこんな感じですけどゲームの中で直球勝負でやられるとは全く予想しておらず(笑)。

 それにしてもこのイベントは確かになかなかよく頑張ってるなぁと感心。前のエントリにも書きましたが、ECO って女性キャラ比率が異様に高いゲームなので、男性キャラってほとんどいないんですよね。RO(ラグナロクオンライン)の場合にはホントに結婚システムというものがある(ちなみに離婚もある;)のですが、女性比率がこれだけ高い ECO で結婚システムなんかやろうものなら男性買い手市場というどこぞのギャルゲー状態に;。で、結婚のかわりに「絆を結ぶ」という形にして、女性同士で絆を結んでも OK、という形にしたのがこのイベント。

 このイベントがあることも知っていたので、Zinnia サーバで新キャラを作るときにどうしようかと激しく迷ったのですが、せっかく Zinnia で新しくプレイするのなら、今までやっていなかったことをやってみよう、ということで、男の子キャラを初めて作ってみたり。で、出来上がったのが上のスナップショットの アサシン × ドルイド コンビ。(正確にはまだぜんぜん 1 次職なので、正しくは スカウト × ウァテス コンビなのですが;)

# や、どうせカップリング作るのならぜんぜん異質なキャラで組み合わせてみたかったんですよね。
滅ぼすものと癒すもの。なんかこのでこぼこ感がいいじゃないですか^^。

 この二人、実は作った直後からず〜〜〜っと一緒に使ってるんですよね。わてさんを常にスカウトに憑依させて、クエも Party 可クエに限定したり、全く同じクエを消化させたり。当然パーティも組みっぱなし。憑依ボーナスが入ってしまう分、わてさんの方が多少経験値の伸びがよいのですが、なんかキャラに思い入れができちゃって、このままずっと一緒に使い続けてあげたいとか思ってしまう自分がいるんですよねー;。

# だからお人形さん遊びだと言われるわけですが;;。

 Zinnia サーバはまだぜんぜんクエなんかが消化できてないので超貧乏。Freesia サーバと違ってアクセサリの一つも買えない(涙);。スナップショットを撮る段になってそのことに気付きましたが、お金がないのでブローチの一つも買えず状態(ちなみに購入できても Lv が低いので装備できない;)。それでもなんか、それすらも一つの物語に思えてしまうあたり、自分も相当 ECO に毒されているとしか思えないわけですが;、これからもこのでこぼこコンビで Zinnia サーバを攻略していきますよー^^。



 ちなみにこのドレスはレンタル品なのですが、Freesia サーバのキャラでドレスをレンタルすると、こんなこともできます。



 ええっと、おやぢ狩り??; orz

2007/6/26 00:28 | 7.Emil Chronicle Online | コメント (0) | トラックバック (0) | このエントリへ拍手
ヲタの聖地

 今日、とある街角で耳に入ってきた非ヲタっぽいカップルの会話。

「なんだかディ○ニーランドみたい〜。」

 それはネ○ミとヲタの両方に対する大冒涜だろと小一時間;。いやー、全力でツッコミたくなったそんなカップルの声を聞いたのはこちら。



 ええっと、ヲタの聖地アキハバラ。秋葉原といえば、私も幼少の頃から英才教育を目指す父親に連れられて通い詰めてきた聖地。今でも当然のように定期的巡礼が欠かせない土地でありますが、概して聖地とは人が住むべき場所ではない。むしろ生活感のなさこそが本質。かねがね私はそう思い続けてきたわけです。

 ……が、しかし。
 なんと本郷氏がついにアキハバラの住民に;。っていうかマジですか;;;;

 で、今日が実はその引っ越し日。その開梱のお手伝いをしてきたりした、というわけだったりします。

 彼は私の友人の中でも群を抜く乱読家で、特にマンガやコミックス、ラノベ、同人誌に関する読書量はハンパじゃない。1 回のコミケで投入する額が本だけでも軽く 15 万円は超えるというのだからその凄まじさが伺えるというもの。前々から一度、彼の家の蔵書を見てみたいと思っていたこともあって、ここぞとばかりお手伝いにかこつけて蔵書チェックに行ってきたりした、という次第。

 というわけで新居に行ってみたら予想通りうず高く積まれた段ボール箱が;。


(実際にはこの 2 倍ぐらいがリビングに;)

まちばり「いやー、なかなか多いねぇ。」
本郷氏 「は? なに言ってるんですか??」(……と、隣の六畳間に通される)



まちばり「……は??;」

 っていうかなんですかこれは;;;;。

# この写真、実は踏み台に乗り、さらに手を頭上に伸ばして撮影したもの;。
# 積み上げられた段ボール箱の高さは普通に目線より高いです;;

 というかこの蔵書の量は普通じゃない;;。本人いわく 1 万冊には届かないだろう、だそうですが、そもそも桁がおかしいだろと全力ツッコミ;。いやいやこれはちょっと凄すぎるとしか言いようが。

# でも、開梱の手順が、@ ライフライン(HDD レコ)復旧 → A コミックス類展開 → B 生活用品展開、
# だったのには苦笑。いやー、まるで自分とおなじじゃん、状態^^。
# まあなんのことはなくて、Aまでやってしまわないと作業場所が確保できないからなのですが;。

 それにしても一番凄かったのはこの物件そのもの。上の写真、荷物の左右に本棚があるのですが、このうち本郷氏の持ち込みは向かって左側の本棚。それだけでも背丈近くある一間の巨大な本棚を 3 個持ち込んでいるのですが、なんとこの物件、向かって右側にスライド式本棚が全面に取り付けられている。もちろんそんなものはデフォルトで物件についているものではなくて、前の入居者が自主的にとりつけたものらしい。ちなみにこれに本を入れるとこーなります。



# ちなみに実際の本棚の横幅は、この写真全体の約 2 倍ぐらいあります。
# スライド棚も 2 個。凄すぎるとしか言いようが;;。

まちばり「……これ凄すぎじゃ??;」
本郷氏 「でも前の入居者の人って女性っぽいんですよね;」
まちばり「え゛; それってジャンル違えどたぶんお仲間では;;。」
本郷氏 「いやー、一度話してみたかったですよね」

 それは激しく同感(笑)。いやー、そもそも借家の物件にそこまでの投資をするということ自体にも驚きますが、ホントにいったいどんな方だったんだろうか;。

# ちなみに不動産屋さんは原状回復のために取り外すつもりだったらしいですが、
# 本郷氏は全力で阻止したらしい。物件の決め手になったのもこの本棚だったようで、
# いやー、確かにこれは凄すぎるとしか;;。

 いやはや、それにしてもこれはいろんな意味ですごい物件。お値段も確かに絶対額は多少高めでしたが、内容と場所を考えると結構割安で、なかなかにいい物件を引き当てたなぁと驚き。まあ一番驚いたのは上の本棚でしたが(っつーか写真に収まりきらない本棚ってどうよ?状態;)、いやはやまさにこれから始まる素敵なアキバライフとしか言いようがない物件で見事でした^^。

# 手伝いに行ったつもりが結局コミックスを読みふけってアニメをだらだら見てたのは秘密。
# というかさすがにこのクラスになると自分の知識ではまるで歯が立たない=ソートもできないということを痛感;。

 なんかゴチになっちゃって申し訳なかったですが、なにはともあれこれからしょっちゅうお邪魔させていただこうかと思います(ぉぃ);。

2007/6/25 01:27 | その他 | コメント (2) | トラックバック (0) | このエントリへ拍手
Be yourself.

 う゛あ゛、しまった ECO やりこんでたらこんな時間に;;。や、さすがに今から ECO エントリまとめるのもつらいのでとりあえず今日はこのネタを一つ。や、先日の話ですが、本郷氏からこんなメッセージが届いたり。

「唐突に先生のブログで見栄とプライドの違いについて書いた文章を探してみたのだけれど見つからず、どこでしょう?」

 ええっと、その話はえらくいろんなところに書いてるのでどこだか自分でもすっっっかり忘れてますが、ローカル HDD 内のファイルを検索してみたら Fate/stay night のセイバールートのインプレの中に書いた話であることが判明。あ゛ー、そういや確かにそこにズバリと書いたなぁ、と思ったわけなんですが、それと同時にぱっと思い出したのが、表題の "Be yourself." という話。

 この言葉、あるマネージャさんがキャリアプランの話をする中で自分の生き方を語ろうとしたときに使った言葉なのですが、初めて聞いたときからめちゃめちゃいい言葉だなぁ、と思ってたんですよね。この人はその若さとはうってかわってとんでもない高いキャリアを持ってる凄まじい人なのですが、その人いわく、自分のキャリアを考えるときには常に "Be yourself." であることと一致するかどうかを考える(要するに給料だけの話ではなくて、その仕事が "Be yourself." であることと一致しているかどうかを考える)そうなんですが、あ゛ー、それはものすごくそうだよね、と思ったり。

 "Be yourself." という言葉。一般的には、おそらく「自分らしく生きよう」と訳されると思います。
 だけれども、私は「誇り高く生きよう」という意訳の方がしっくり来る気がするんですよね。

 前掲の Fate/stay night のインプレの中にも書いたのですが、「誇り(プライド)」とは「自尊心」のことであり、「見栄」のことではない。プライドや誇りというのは、『自分を尊び、他からの干渉を受けずに品位を保とうとする心理や態度』のことであり、そのベクトルは「自分の心のありよう」、すなわち自分の内側に向けられるべきもの。本来、他人からどう言われようと「自分はこうあろう」と思う気持ちこそがプライドの本質。"Be yourself." という言葉は、自分自身が考える、自分自身の理想の姿であろう(近づこう)とする言葉のように思うんですよね。だとすると、"Be yourself." とは「自分らしく生きよう」ではなく、「自分自身のあるべき姿を目指そう」、つまり「誇り高く生きよう」ということになるんじゃないか、と。

# この「自分らしく生きよう」という言葉、年始になると特に女性の blog で今年の抱負みたいな形でよく見かけます。
# ……が、実際に傍目で見ていると「わがままな自分を受け入れて認めよう」的な居直りとしか思えないケースもあり;、
# いやそれは大の大人が堂々と書くにはかなり恥ずかしい発言じゃないのか?? と思うことが結構あったり;。

 や、自分はどーよ? と言われてみると、実際問題、そういう生き方には憧れるけれども客観的評価としてはそれとは程遠い超腹黒人間だと思うわけで;、結局、ある程度のところで折り合いをつけながら生きていくしかないのでしょう。ただ、それでもある程度は "Be yourself." であることを目指しては生きていきたいものだなー、とは思います。……や、少なくともそういうものを目指していないとすぐにヘタレる情けな人間なのですよ自分;(苦笑)。

2007/6/24 04:46 | 4.雑学&雑感 | コメント (1) | トラックバック (0) | このエントリへ拍手
婚約話。

 ふー、ようやく週末……といいたいところですが明日もお仕事予定;。なので今日は身近な話で婚約の話を一つ。
 ……といっても私の話じゃなくて、リアルマイシスターのお話ですが;。

 ちょっと前の話ですが、ようやくというかついにというか、リアルマイシスターがなにげに婚約。お相手は大学時代の先輩らしく、数年来付き合ってきてこの度めでたく婚約に。この blog は親族一同が見ているという超とんでも blog なので(っつーかそんな blog 聞いたことねーよ状態;)微妙な話は書けなかったのですが;、一応リアルマイシスターの blog にも正式エントリとして up されつつあるのでぼちぼち open にしても大丈夫だろう、ということでこちらにも書いてみたり。(← まあ結婚式とかはまだ少し先の話らしいですが。)

 さすがに結婚ともなるといろいろ準備やらも大変な様子で、先日、WDW のお土産を実家にもっていったときにはリアルマイシスターの部屋に結婚関連の雑誌類がどっちゃりと。厚さの割には値段は安すぎるあたり、やっぱりウェディング関係はそういうものなのかと思わずにはいられませんでしたが、あのカタログを相手に自分たちなりに納得いく婚約や結婚のカタチを見つけていくのはそりゃとてつもなく大変だろうなぁと思わずにはいられなかったり。婚約や結婚に関してはかくあるべし、みたいな持論を持っている人もかなり多い(しかもそのカタチが人によってかなり違う)だけに調整作業はえらい大変だろうと推測するわけですが、先日は早速、ウェディングドレスについての意見を求められるワナ。や、なにげにウェディングドレスの試着に行ってきたらしいのですが、これが

 超たのしい。

らしい。……や、なんとなく分かる気も(笑)。リアルマイシスターは式の形にしろウェディングドレスにしろ細かいところまでかなり凝るタイプなので(← この辺は血が争えないらしい)、ウェディングドレスもこだわりの品々をセレクトしている様子。いや〜、まあ確かに試着した写真を何枚か見せてもらって思いましたが、

 あんたやっぱりかわいいわ;。(苦笑)

 ホントに中身と外見は比例しないそんじょそこらの子には負けないなぁとつくづく思うわけですが(ぉぃ)、元が細いだけに何を着ても普通に似合うワナ。リアルマイシスターいわくコットン恐るべしだそーですが、……まあそれ以上はツッ込むまい;;。

 それにしても、どうのこうの言ってもティアラくっつけたりヴェールつけたりしているドレス姿の写真を見ると、やっぱりめちゃめちゃ花嫁さんっぽい(当たり前だ;)。これで中身はどうかといえば、家事も料理もからっかしダメ(← たぶん料理は私の方がまだマシ)なわけで、ひと昔前だったら嫁の貰い手がないでしょ、とか後ろ指さされそうなリアルマイシスターでもあるわけですが、まあでも実際問題としては、

 その気になりゃ家事も料理も半年あれば普通にできるようになる

んですよね。後ろ向き状態だと極めて情緒不安定なリアルマイシスターですが、好きな人のために前向きに頑張るととてつもない実力を発揮するタイプなので、いろいろ大変でしょうけど結婚に向けてがんばってほしいところ。当たり前だけど、本人たちが納得する婚約 & 結婚式になってくれることを願ってます。

 っていうか、なにはともあれおめ〜♪ ← 順序が逆だ;。

# それにしてもこの手の話は不思議と重なるものなのか、私の高校や大学関係の知人でも数件の結婚話が一気に。
# まあ普通に考えて適齢期だから当然なんでしょうけれど、重なるときは重なるもんですねぇ。

2007/6/23 03:07 | その他 | コメント (4) | トラックバック (0) | このエントリへ拍手
不在郵便物

 ふと気付いたら電話料金の滞納(見落としがあったらしく 1 か月飛ばして納入してた;)の期限が実はギリギリ。で、さらにはたと気付けば不在郵便物の受け取り期限がなにげに今日。う゛あ゛、ECO やってる場合じゃねーよ;、ということであわてて受け取ってきたのがこちら。



 いわゆるゆかりんコンサートツアーの落選返金分の為替。いやはや、なにげに郵便物や配送物の受け取りって一人暮らしだとできるようでできないのが実際のところで、特に仕事の状況で帰りの時間がえらく変化する自分なんかの場合にはかなり厳しい;。とはいえさすがにファンクラブの方に返送されるとえらいことになるのでやむなくチャリを飛ばして本局まで行ってきたという仕組み。まあついでに夜の西友に買い出しに行って食材いろいろ買い込んできましたけどね;。

# っつーか食材買ったはいいけどいつ料理するんだろう....orz
# どうも食材見てると見境なく買い込む積みゲー癖が出てしまうので非常に問題なのですが;;。

 しかし封筒が変わったよ、とかいう話を聞いていたので開けてみたらちょっとびっくり。



 おおおお、裏地がピンクじゃないですか^^。これはなにげにいい感じ。や、もちろんシャレてるっていう意味でもなかなかセンスがよいのですが、中身が透けて見えないというのもポイント。裏地にちゃんとこういう柄がついてると、中身が透けてみえないのでヤバいものが入っていても激しくオッケーなわけです。

 ……ってしまった、書いてて思いましたが表地がダメだよこれ;
 というか思いっきり怪しいキャラクターロゴ入ってるじゃん;;(笑)。

 そんなわけでなにげに一敗を喫したゆかりん夏コンサートツアーですが、果たしてどんな感じになるのかはちょっと期待。や、先日の不祥事の話についてはもう一巡してはいるのでしょうが、そんなやや暗い雰囲気を払拭するぐらいの素晴らしいコンサートツアーになることを期待していたりします。

# ……と、ECO やって不在受取に行って食材買いこんでお肉を冷凍してエントリ書いたら一日が終わっちゃったですよ;。
# この「たいしたことやってないのにいつの間にか一日が終わってる」ってのはなんか徒労感が激しいっすね;;。
# ECO の季節イベもとっととやりたいのに時間がないー。うぐぅ。(涙)

2007/6/22 00:12 | その他 | コメント (0) | トラックバック (0) | このエントリへ拍手
人類は衰退しました

 というわけで今日はこちらのインプレをひとつ〜。



 えーと、作者名で検索するといろいろと問題のあるらしい(笑)田中ロミオ氏の一作。CROSS†CHANNEL、I/O などの秀作を手がけた田中氏がラノベ界に進出! ということで Web 拍手なんかでもタレコミいただいてたわけですが、購入したのは先月なのになかなか読めずようやく読破。や、読み始めるまでは時間がかかったものの読み始めてしまうと一気に読めてしまうというのはラノベならでは、と思うわけですが、いや〜、これはさすが田中ロミオ氏、と唸らされてしまうラノベですね。

 どんなお話なのかというと、人類が何かのきっかけで衰退し、地球はいつの間にか妖精さんたちの世界になりました、というフシギ系ファンタジー小説^^。田中ロミオ氏というととにかく重厚なストーリーを書くシナリオライターとして名高いわけですが、本作はそれとはうってかわって超トンデモロジックを振り回すという、まさにラノベ中のラノベともいうべき一冊。や、どんな雰囲気かというと、こんな感じ。

「いったいこれは?」
 住人も落ち込んでいます。
 人口もだいぶ減ってしまっているようです。
「……せいぞんきょうそうに、まけたです?」
「負けたんですか?」
「かほう、うばわれまくりですよ?」
「家宝なんて持ってたんですか?」
「あったんですなこれが」
「とおっしゃいますと?」
「ぼくら、おかし、てばささぬです」
「おやつのことですか?」
 妖精さんはうなずきます。


 ……というようなゆるゆるの会話が延々と一冊続くという本(笑)。いや〜、読んでる途中で激しく面倒くさくなって思考を停止してしまうような本で;、派手な伏線もなにもなく、ただただゆる〜い世界を堪能できる一冊だったりします。……なんて書くと、ホントにそれが田中ロミオ氏の一冊なのかというツッコミを受けそうなのですが、その一方で謎だらけな設定であることは確かでもあったり。

・旧人類はなぜ衰退したのか?
・妖精さんたちの持つ超高度な魔法みたいな技はいったいなんなのか?
・妖精さんたちはなぜそこに現われて増殖し、そしてなぜ離散して消えていくのか? 楽しい度パラメータとは?

などなど。いろんな意味で謎だらけの作品なんですよね。ちょろっと調べてみたところ、どうもこの世界のルールはライフゲームをモチーフに使っているようで、そこから読み解こうとする面白い試みもある様子。ああ、なるほど設定関連はだいたいこの筋で読み取れそうですが、ではこの作品の全体として意味するところはなんなのか? ぶっちゃけ作品中のヒントが少なすぎるのでなんとも言えないのですが、とどのところつまりこれは、

 こんな作品ばっかり読んでると、物事を考えなくなって頭がゆるくなって人類は衰退しますよ。

という最大限の皮肉ではないか、とか思ったりするのです(笑)。というのも、この作品中の基本ロジックの一つに「場の楽しい度」パラメータがあるのですが、これは端的にいえば、事物に対する興味を失っていくと、結果として消滅する(衰退する)ということを意味している。それってこの本そのまんま、なんですよね。

 で、その筋から読み取ると彼女や調停官という職が暗に意味するところも読めてくる。この主人公の女の子って、一見怠惰そうに見えて実は未知の事物に興味を持つことができる稀有な女の子。そんな彼女が就いた調停官という職業は、まだ未知である妖精さんたちの生成・消滅則(=この世のルール)を解き明かすこと。彼女は(旧)人類最後の学者である、ということを鑑みれば、要するにこの主人公の女の子は、

 旧人類の滅亡を回避することができる、旧人類最後の希望である。

と読み取れるんですよね。もっと端的に書けば、彼女が妖精さんたちのルールを読み解ければ人類の滅亡は免れ、逆に前任者と同様に「妖精さんたちの魔法のような技術」への興味を失って退廃すれば人類は滅亡する、ということを象徴しているのではないか、と。

 ま、もちろん彼女が妖精さんたちのルールを読み解いたら急にこの世界の旧人類が復活する、なんてトンデモ物語にはならない……と願いたいですが;、なんとなくそんなふうに解釈すべき作品なのかなー、とか思いました。……っつーかですね、ヒントが少なすぎて分かりませんよこれ;;

 えーと、とりあえず第2巻以降に期待します、はい;。

2007/6/21 00:56 | 3.アニメ&コミックス | コメント (1) | トラックバック (0) | このエントリへ拍手
きょうのおりょうり:なぜかチキンカレー

 というわけで今日は久しぶりのお料理エントリをひとつ〜。



 ええっと、このみ必殺カレーもとい、ただのチキンカレー。や、実は私って料理をはじめてからすでに 1 年以上経つわけですが、初心者向け基本メニューの中に取り組んでないものが一つだけあったんですよね。それがこのカレー。カレーに関してはボンカレーがかなり神であることに気づいてしまい、わざわざ自分で作るほどのものじゃないよなーと忌避していたわけなのですが、圧力鍋も買ったことだし一回ぐらいはチャレンジしてもよくない?? と思って作ってみたり。

 

# それにしても圧力鍋、便利すぎ。さすが T-FAL ですよ〜。(あんまりメーカは関係ない^^)
# 圧力鍋って実は相当にいい加減に使えるんですねぇ;。最近ちょっとわかってきました。

 ……とまあそんな感じに作ってみて思ったことが一つ。

 簡単すぎる;;;;。
 誰ですかこんな超簡単な手抜きメニューを彼女さんが彼氏くんに作る必殺の手料理メニューとしてリストアップした人は;;。

 というかですね、作ってみて思ったことは材料互換の肉じゃがの方が遙かにむずい。肉じゃがの場合は、いかに味をじゃがいもにうまく煮含めるのかが大きなポイントになるわけですが(← 未だうまくできない)、カレーなんて肉と野菜を煮込んでルーを入れるだけじゃないですか;。市販のルーを使えば味付けの余地すら全くないわけで、どう考えても差がつくのは

 女の子の手料理であるか否か。

の一点だけじゃないかと小一時間。orz (← いやそういう話じゃない;)

 とはいえ作ってみて思いましたが、やっぱりこれ、自分で作るもんじゃないですね;。じゃがいもの皮むきにしても煮込みにしてもぶっちゃけ面倒だし、市販のレトルト品と比べて極端に味がよくなるわけでもない。子供とかがたくさんいて、たくさん料理を作らなくちゃいけない場合でもないと、わざわざ自分で作る意味はないなぁと思ったり。やー、実際問題として今日作ったカレー、何日間食べるんだろう状態ですからねぇ。

# しかし気を抜くとつい食べきれないほど大量に作ってしまいますねぇ、こういう煮込み系は。
# 分量の加減がまだどうもよくわからないっす。

2007/6/20 00:49 | 6.お料理 | コメント (0) | トラックバック (0) | このエントリへ拍手
DS 眼力トレーニング

 えーと、今日はこちらのインプレを一つ。



 なぜか結構なお店で品切れになっている、DS 眼力(めぢから)トレーニング。一般的に「めぢから」というのは女性のお化粧用語で、目元に視線を集めるためのメイクアップ術全般のことを指す言葉。といってももちろんこのゲームがお化粧トレーニングというわけでは当然なくて;、視力以外の眼の力(動体視力とか瞬間視とか周辺視野とか)をトレーニングするというゲーム。半ば冗談半分で購入してみたわけですが、これが意外に

 面白い。

 や、どんなゲームかはオフィシャルサイトが分かりやすいでしょうけど、何がいいって普通にゲームとして面白いんですよ。例えば動体視力の強化トレーニングではシャッフルの動きを追いかけたり、瞬間視力の強化トレーニングでは瞬間的に表示される数字を暗記したり。そして目と手の協調動作はもぐらたたき^^。これ以外にもスポーツを素材にしたミニゲームが入っていたりして、やっていてなにげに面白い。開発はどうやらナムコが手がけたらしいのですが、こういうのはゲーム会社とのタッグが強いんだ、ということを思い知らされた一作で実にすばらしいです。

 が、問題なのは自分がプレイしたときのめぢからの偏り具合。や、本作で定義されているめぢからは 5 種類あって、

・動体視力
・瞬間視
・眼球運動
・周辺視野
・眼と手の協調動作

 とあるわけですが、私の結果はこんな感じ。



 って、動体視力、いきなり満点ですよ;。。orz
 いやまぁ、そりゃ毎日鍛えてますけどね……主にアニメで;;;。

# ええっと、アニ眼ってことですかこれは?(ぉ)

 しかし一週間ぐらいちまちまとトレーニングを続けてみたんですが、眼の年齢は 28 歳前後からまったく変化せず、さらにはこの分布グラフも全く変動なし。これにはちょっと驚き。ふつうこの手のゲームはなれるとそれなりにスコアが上がるものですが、全然変わらないとはちょっと意外というか;。というかやる気が出なくなるからちょっとでも上がってほしいのですが;;。

2007/6/19 00:24 | 2.ゲーム(コンシューマ) | コメント (0) | トラックバック (0) | このエントリへ拍手
Little Busters! 主題歌マキシシングル

 ずっと、そうして彼らと生きていたら、僕はいつの間にか心の痛みも寂しさも忘れていた。
 ただただ、楽しくて……
 いつまでもこんな時間が続けばいい。
 それだけを願うようになった。


 というわけで今日はなにげにお仕事だったわけですが;、帰りがけに購入してきたこちらの話を一つ。



 いよいよ発売まで一か月に迫った、Key の新作リトル・バスターズ!の OP 主題歌テーマソング CD。もともと Key と言えばいわずもがな、Kanon, AIR, CLANNAD の三大傑作を世に送り出して 我々に強烈なトラウマ体験を作って くれた素晴らしいメーカーなわけですが(ぉ)、この三作品は「家族」を共通のモチーフとして持った作品群。CLANNAD はいわばその集大成ともいえる作品で、私もとんでもない長文インプレを書いた(というか書かずにはいられなかった)作品なわけですが;、かつてインプレにも書いた通り、家族をモチーフとした作品はさすがにやり尽くした感が。3 作品を作り上げた鬼才・麻枝氏も、次の作品は家族をテーマとした作品にはしないと公言していて、3 年の歳月を経ていよいよリリースされようとしている作品がこの「リトル・バスターズ!」。

 ここ最近 PC ギャルゲから離れていた私もさすがにこの作品は絶対に外せない、ということで久々に予約までかけてしまいましたが;、調べてみたら主題歌シングルはすでに発売されているという話でさくっと買ってきてみたり。で、聞いてみたわけですが、おおお、なにげに微妙にネタバレ?みたいな歌詞がちらほらと。

「これから始まる希望という名の未来を
 その足は歩き出す やがて来る過酷も」

「ありがとうすべての終わりに」

 って、ちょっwwww、また死にゲーですか??? と短絡的に読み取りたくなるわけですが;、さすがにそれはないだろう、と推測。や、確かにギャルゲーの場合には核破壊力的な魔力を持つ展開ではあるものの、Key の場合はさんざんそれでご都合主義とか安直とか叩かれまくったわけなので、もうさすがにメインストーリーをそこにはしないだろう、と推測。

 今からあれこれ推測しても仕方ないのですが、作品タイトルにもあるように、この作品の肝は何と戦うのか。冒頭にピックアップしたのは本作のプロローグですが、おそらくは一人という名の孤独との戦いなのではないかと推測。それは死と同義の意味を持ちかねない究極の刃物なのですが、まあ仮にその推測が当たっているにしても外れているにしても、いったいどんなストーリー展開を見せてくるのかは非常に楽しみなところ。

 っと、ふと気づけばリトバス発売日が 7/27 で、ECO SAGA 6 の実装が 7/20 という超ハードスケジュールのように見えなくもないのですが(ぉ)、とりあえず 7/27 は年休でも取っておくかと不良社会人が考えております。(ぉぃ

# や、だって 3 年越しの超大作ですからねぇ^^。
# 前作 CLANNAD は自分の人生観にすら影響を与えた強烈な一作だっただけに、期待せずにはいられないわけですよ;。

2007/6/18 01:03 | 1.ゲーム(Windows) | コメント (2) | トラックバック (0) | このエントリへ拍手
ハイブリッド課金

 というわけで今日の装い(謎)。





 そんなわけであいもかわらずフシギ団に居残り組み状態;。や、知人からは Web 拍手で

> なんかもう遠い世界の人になってしまわれましたね(苦笑)。

とか書かれているわけですが(爆)、確かになぜかいつの間にか BaseLv86/JobLv39 に到達しているワナ;。いやはや本気で自分もカンストが視野に入ってきてしまった感があるのですが(ちなみに現在の LvCap は BaseLv90、ここに到達するとそれ以上 Lv が上がらなくなる)、ECO を始めたのは昨年の 9 月頃なので、なんだかんだで一年近くハマり続けてカンストが視野に入ってきているという計算になったり;。いやもう恐ろしいとしか言いようが。費やした時間は考えたくもなかったり;;。

# まあそれだけ面白かったってことなんですけどね;。

 で、ここ一週間がんばってたことは何かというと、実はこれ。



 や、知人のドルさん育成のお手伝いと、3 アカ目のフェンサー育成。実は 3 アカ目のフェンサーが Lv44 だったんですが、この子をナイトに転職させてナイト+ドルさんの盾さんコンビでも作ろうかと思った次第。しかしさすがに Lv44→Lv50 はそうそう簡単には上がらず、結果的にはバウンティハンターの方が育ってしまったというオチ;。や、だってほら、人は育てるものじゃなくて育つものとかいうじゃないですか(違)。

 そんなわけで一週間かかってしまったけどなんとかようやく転職クエにチャレンジ〜。



 でもってナイトになったはいいわけなんですが……

 よよよ、弱い、弱すぎるよナイトさん;;;。
 え゛え゛え゛、二次職に転職したのにその弱さはあんまりですよと言わざるを得なかったり;;。

 ナイトが予想以上に弱かった理由はいくつかあるのですが、@ 二段斬りと呼ばれる攻撃力倍増スキルの発動率が低い、A 両手槍がない(Lv50 だといいのがない;)、B スピアディレイキャンセルの発動時間がやたらと短い、の 3 つが大きな理由。これにはかなり凹んでしまったり;;。こんなに弱いんだったらフェンサーなんか作らなければ;;。

# 見てる感じだと、やはりソードマン系が群を抜いていて、続いてスカウト系、そしてフェンサー系、アーチャー系?
# 実は最初のアカウントのときに作った、ソードマン+ウァテス+マーチャントというのが職業組み合わせとしては最強っぽい印象;。
# 実際問題としてはややつまらない無難な組み合わせとも言えるのですが、いろんな意味で汎用性の高い組み合わせではあったり。
# 確かにこのゲーム、職業格差はなにげに激しいゲームなのだなぁと今更ながらに思わずにはいられなかったり;。

 仕方がないのでこんな感じにふてくされてみるワナ。



 ……というかこんなアイテムまであるのか;;。いや〜、思わず噴き出しそうになりましたけど^^。

 ところで ECO といえばあこぎな ECO くじと呼ばれる 1 回 500 円のアイテムくじがあって、上のスナップにあるアイテムはこうしたくじなどによるレア品だったり。ECO の場合、月額の通常課金そのものは 1,500 円なのですが、数ケースぐらいじゃまるで出てこないと言われるレアアイテムを入手するために大量購入されるこのアイテムくじが実は第二の収益の柱になっているんだとか。この仕組みは一般にハイブリッド課金と言われていて、似たような仕組みは XBOX360 版のアイドルマスターなんかにも見られたり。こっちの場合にはたいしたユーザ数がいるとは思えないにもかかわらず、オンライン販売だけで 1 億円を突破する売上を出しているそうで、下手すりゃ元のパッケージ販売なんかよりも大きな売り上げがあるんじゃないかと思わずにはいられなかったり;。

 ……というのを書いていてふと気づいたのですが、ああ、なるほどサーバ増設にはその観点からも有利な面があるのか、ということに改めて気づいたり;。や、基本的に ECO などでは各サーバ(ワールド)は独立しているので、アイテムの持ち越しができないんですよね。結果、複数のサーバにアカウントを作ってしまうとどのサーバでアイテムを手に入れるのかというのが問題になってくる;。まあさすがにすべてのサーバでレアアイテムをそろえよう、なんていう人はほとんどいないと思うのですが;、確かにそういう観点からもサーバ増設は意外に有利に働くんじゃないかという気もしたり。

 ちなみに ECO の場合にはすでにアカウント数自体は 40〜50 万を超えているとか。おそらくアクティブユーザは 1/10 以下でしょうけれど、いったいそのうちの何人が廃人なのかというのには非常に興味があります。……ってあ゛れ゛? 私も廃人認定っすか……??;(少なくとも否定はできないらしい;;)

 とはいえさすがに ECO も微妙に行き詰まり感が出てきたなぁというのも正直なところ;。や、まったりと in して楽しむというのもぜんぜんアリなのですが、私にとっての ECO のゲームとしての面白さは、狩りと人助けと商売の 3 要素が大きくて、バウハン・ドルさん・マーチャントの 3 キャラでだいたいニーズを満たしてしまうんですよね;。家具類も欲しいアイテムはだいたい購入してしまったこともあって、ぼちぼち別の楽しみを見つけなければならないわけですが、パーティとかは意外に気を使うのでちょっとめんどいし;(← 何回か見知らぬ PT に入ってるらしい;)、たまに in して他の人の Lv 上げに協力するぐらいがちょうどいいのかな? と思い始めつつあったり。SAGA 6 の実装が 7/20 らしいので、しばらく放置してみるのも悪くないかも? ですねー。

2007/6/17 02:13 | 7.Emil Chronicle Online | コメント (2) | トラックバック (0) | このエントリへ拍手
巨人戦観戦

 えーと、ちょっとどころかかなり前の話ですが;;。



 知人の社長さんのお誘いで、東京ドームに野球観戦に行ってきたりw。や、実はスポーツ関係は F1 しか見ない人で、野球なんてホントにからっきし見てなかったり。子供のころに父親に連れて行ってもらった記憶こそあるものの、ホントに軽く 20 年以上も前の話;。当然のように選手の名前すらも知らないわけでどうしようか迷ったわけですが、なにげに三塁側ベンチの上あたりの超良席だというので行ってきてみたり。で、感想。

 めがっさ面白かったw
 いや〜、野球ってルールわからなくても面白いもんだなぁ、と(ぉ)。

 上の写真からもわかるように席自体も超良席なのですが、さすがに 20 年以上も経つとシステムも何もかもが変わっている;。そもそもドーム球場自体が初めてだったわけですが(ぇ゛;)、電光掲示板といいテーマソングといいビジュアル効果といい、総合エンターテイメントに進化してるなぁと激しく感心。や、F1 みたいに全く演出のないスポーツに慣れているとぶっちゃけ漫画ちっくな展開が微妙に幼稚に感じたりもするわけですが、前提知識なしでそれなりに楽しめるというのはなかなかに悪くないなと思ったり。

 ちなみにこの球場、社長さんの知人のビールの売り子さんがいたのですが、話を聞いてみるとなかなかにこれが面白い。なんでも 8 回裏が終了する or ある時刻が来るとビールの売り子は全員一斉に撤退しなくちゃいけないらしいのですが、確かにすっっとみんながいなくなっていたのにはちょっと驚いたり。言われてみれば当たり前なのですが、言われないとなかなか気付かないなぁという感じ。(それ以外にもいくつか話はあったのですがここでは割愛;。)

 それにしても野球ってのは不思議な試合展開をするものですね。得点が入るときは一気に入ってしまうし、コマの割り当て方の妙とか、なかなか想像できない面白さがあるなぁという印象。戦略の立て方や工夫はイマイチわからないのですが;、それでも普通に楽しめたのには驚きました。話半分で行ってみましたが、かなり楽しめたのはラッキーだったり。や、いつもありがとでした〜^^。

2007/6/16 02:51 | その他 | コメント (0) | トラックバック (0) | このエントリへ拍手
B 級グルメ

 昨日、ゆかりんからの伝書鳩でバーガーキングのネタがありましたが、早くもゆかり王国国民であるでじくま氏はバーガーキングを襲撃した様子;。さすがに一時間行列とか聞くと行く気が失せるのでかわりにマクドに行ってメガてりやきを食べてきましたが、いやー、激しく微妙;。っつーかですね、ぶっちゃけ

 多すぎる

 いやだって、このメガてりやきセットってポテトとナゲットがついてるわけですが、ポテトをサラダに変える選択肢がないというオチ;(← たまたま品切れ?)。いやさすがにお腹にたまるなぁ状態。……ま、このセットにグリルチキンサンド単品をつけて完食してますが自分;。

 それにしても B 級グルメでそんなに行列作ってどうするよ? と思うわけですが、新宿の大行列として有名なのはなんといっても Krispy Kreme Doughnuts。現在でも 1 時間以上の行列は当たり前のようですが、そんなに並ぶほどのものなのかなぁと思わずにはいられなかったり;。まあまだ食べたことがない人が多いから、だとは思うのですが、例えばアメリカだと実はこんな感じでたいした行列ではなかったり。



 これ、先日 WDW を襲撃したときの写真。オーランドの空港に店舗が入ってたのでここぞとばかり食べてきたり^^。割と並んでいるように見えますが、この裏手にあったマクドナルドの方が大行列になってたので;、実はアメリカだとそれほど珍しくもない様子。で、アメリカの品ぞろえはどんな感じかとゆーと。



 おおう、見事なまでにほとんど日本と同じ。ちなみに味の方も日本と全く同じで、ミスドなんかに比べるとちょっと重ためなドーナツ。お値段はオリジナルグレーズドもそれ以外のドーナツも全部一律で 0.99$ でした。……が、一緒に行った仕事の人には結構不評。ま、そりゃいくら朝ごはんといっても睡眠不足で 3 つも食べりゃそりゃキツくて当然かと;。

 ……ええっと、なんかこのエントリ書いてたらメガてりやきのおかげで微妙にお腹がもたれてきたので今日はぼちぼち寝ます;。
 うーあー;;。

2007/6/15 02:15 | その他 | コメント (0) | トラックバック (0) | このエントリへ拍手
魔法少女リリカルなのは StrikerS #7 〜 #9

「や〜だよ、あたしとティアはコンビなんだから。一緒にがんばるの!」

 というかスバルかわいいよスバル。個人的にはティアナより断然にスバル派。
 でも本命は当然のようにキャロですが。(← 聞いてない;)

 というわけでなのは SS #8, #9 を鑑賞したので軽くインプレを。……というかですね、先日のエントリに対してこんな Web コメントがあったので;。

> まちばりさんの管理者論などを読んでいると『なのはStrikerS』#8,9を見て
> どのように感じられたのか非常に興味があります(笑
> 今のところ学生やフリーターはティアナ擁護(部下を管理できていない、
> フォローできてない隊長が悪い)、社会人はなのは擁護(上の命令に逆らって
> 独断行動をとった部下が悪い)と真っ二つの意見が。どちらかが一方的に
> 正しくてどちらかが一方的に悪い、というものではないと思いましたが
> まちばりさんがどう見られたか凄く興味あります。

 なるほど Web 上ではそんな話になってるのですか;。確かこの話はでじくま氏も過去にエントリしてたよな、と思ったわけですが、んー、なるほどそう見ますか。

 ええっと、どんな話かざっくりまとめると、上司であるなのはのヌルく見える教導訓練に対して、凡人卑下の著しい部下であるティアナがフラストレーションを感じてこっそり隠れて親友のスバルと一緒に夜中に必殺技を猛特訓。そして模擬戦で無茶をして、なのはにこっぴどく叩きのめされるという展開。けれども実はなのははかつて自分が無茶を繰り返して身体を壊して死にかけた経験があって、同じことを絶対にさせたくないという思いから、最も安全で効率のよい訓練を模索してやっていた、というウラが明かされてティアナが猛烈に反省し、みんなが仲直りしていく、というストーリー。それぞれにそれぞれの思いがあって、誰かがはっきりと間違っているわけではない。そのねじれとすれ違いから話を展開させていくその手腕にはさすがと唸らされました。ベタベタな展開ではありますが、よくまとまってるなという印象で、シャーリーの言うとおり、「ホントにみんな不器用で」という言葉がピタリと当てはまるストーリーですね。や、ラストでティアナが泣き崩れるシーンはやっぱりちょっと涙腺が刺激されます^^。

# というかこの凡人認定しているティアナの姿って、心情が分かるだけに辛いものがありますね。
# や、私はティアナのようにはなれず適度に妥協しちゃいましたが;、絶対に勝てないものがあるという現実ほど痛いものはないわけで;。

 っと、まあそれはさておき、これを見てどう思ったか、ですね。
 ええっと、端的に一言。

 なのは、若い、若いよ^^
 いや〜、19 歳でもまだまだ若い、という感じ。(おいこら^^)

 実はなのは SS を見ていて、なのはが完璧超人のように描かれていることがずーっと気になっていたのですが、このストーリーでようやく歳相応の行動を見せた感があって非常に好感が持てました。要するにこの一連の話って、上官としてのなのはの初めての失敗談なのですが、逆にそれがなのはの人間としての魅力を引き出す形になっていて非常によかったです。って、どこが失敗なのか? という話になるんですが、これ、もしなのはがもうちょっと上の歳のリーダだったら、この行動はちょっとリーダとしては失格なんですよね。細かく言うと、なのはの行動には 2 つの問題点があるのですが、それらを集約して一言で言うとこうなります。

 人は育てるものではない。育つものである。

 もうちょっと突っ込んで説明すると、なのはは完璧超人であるが故に、何もかもを飲み込んで「なんとかしてしまう」力を持っている。そうすることでフェイトを救い、そしてはやてたちをも救ってきた。この「完璧超人」像はシリーズを通してのなのはのキャラクター像なのですが、それが今回の話ではかえって悪い方向に働いてしまう。それは、ティアナやスバルのひたむきな向上心を軽視してしまって、自分の考える「最も安全で効率のよい訓練」を優先させてしまったこと。なのはは、彼女たちにとって最もよい「育て方」を選択して彼女たちを「育てよう」とするのですが、なのは自身が言うように、なのはの訓練は一線級のポテンシャルの持ち主たちを教え導くもの。それは、何かを教え込むということではなくて、彼女たちが自主的に何かを感じ、理解し、学び取っていくことのサポートをすることなんですよね。

 これは特に優秀な部下や生徒であればあるほど言えることですが、ぶっちゃけ優秀な人たちには何も教えることなどない;。そういう人たちは、何かを教えずとも自分たちで学び、実力をつけていく術を持っているから。じゃあそういう人たちにとって最も致命的なことはなにかというと、やる気を削ぐこと、向上心を否定することなんですね。それは、上官や教師として絶対に決してやってはいけないこと。(これはスバルが猛烈にシグナムに反発していた点ですが、これ自体は正しい。) もちろん彼らの持つ前向きな意欲や向上心が行き過ぎて、無意味な無茶をするようでは意味がない。だからこそ歯止めは必要だけど、彼女たちのやる気を削いでしまうのでは宝石の原石を握りつぶすようなもの。つまりなのはの行動(育成方法)には、彼女たちの向上心に関する心理的なフォロー(配慮)が少し足りなかった。これがなのはの陥った一つ目の誤り。(もちろんこれはなのはの過去があったから、という形で理由づけされており、彼女がその行動を取るのもやむなし、と言えるのですが、純粋に上官の指導として見た場合には問題がある。)

 そしてもう一点、なのはの陥った誤りは、「最も安全で効率のよい訓練」をしようとしたこと。や、どういうことかというと、これは優秀な上司や先生が陥りがちなワナなのですが、「最も安全で効率のよい訓練」というのは概して身に付かないものなんですよ。

 これに関しては非常にいい例があるのでちょっと書いてみますが、例えば子供に包丁を扱えるようにしたいと思ったとき、子供を溺愛する親はつい包丁は危ないからと取り上げてしまったり、あるいは訓練を先送りにさせてしまったりする。しかしチベットだかなんだかでは(忘れた;)、意図的に最初に極めて切れ味のよいナイフを一回だけ持たせるんだとか。当然、子供は結構なケガをするわけですが、そのケガをすることで子供は二度と刃物で無茶をしなくなるそうです。(切れ味のよいナイフなので治りも早い。)

 これと同様の話は子供の自転車でもスケートでもなんでも言えることですが、要するに人が育っていくのを手助けするには、致命的ではないシチュエーションで、致命的ではない小さな失敗経験を積ませることが必要なんですね。意欲や向上心のある人間の場合には、成功体験よりも失敗体験からの方が学ぶことが多い。骨身に染みて分かるというのは概して失敗経験のときの話なわけで、失敗しないといつまでたっても育たない。シグナムは今回の一件に関してティアナに「そこは無茶をする場面だったか?」と問い詰めるわけですが、でも全体を振り返ってみれば、こういう一件を通して失敗を犯したからこそ、ティアナはもっと強くなるのです。

 無茶をしてもよいときに適度に無茶してもらう、失敗をしてもよいときに適度に失敗してもらう。
 それは一見遠回りに見えるけれども、取り返しのつかないシチュエーションで致命的な失敗をしないようにするための訓練なんですね。

 部下の人たちの向上心を育みながら、小さな成功体験と小さな失敗体験をいかに積んでもらうのか、またそういうシチュエーションやそういう体験ができるような仕事や訓練をいかにして割り当てるのか。それに腐心し工夫するのが上官や上司の役割ではないか、と思います。……や、えらそうなこと書いてますがもちろん私はさっっっぱりできませんが;。まぁそこはほら、なのは同様自分もまだ若いので許してください。(ぉ^^

# ちなみに見方によっては、要するにこのキャラたち(StrikerS)は、なのはでは抱えきれない
# キャラ
という描かれ方をしている、とも取れます。完璧超人だったなのはたちを越えていく
# ポテンシャルを持つ逸材だからこそ、こういう描かれ方をしているんじゃないか、とも思いますね。

 けれども、そういう(上官としての)失敗をしたなのはも、結局のところはティアナたちに対する深い思いやりからミスを犯したわけで、非常になのはらしいエピソードでよく出来ているなぁと感心……しながら #9 を見ていたわけですが。

 9 歳児のちっちゃななのはとフェイトちゃん、やっぱりカワユスですよwwww

 というかやはりかわいいは正義。いやこれに尽きる、と^^。
 あ゛あ゛、あの頃はよかった……(遠い目) しかし回想シーンで出てくる敵キャラがいまや全部なのはとその一味と化しているのには思わず苦笑;。や、なんだかなー;;。

# というか気づいたらえらい長文エントリになってしまった……;。

2007/6/14 00:56 | 3.アニメ&コミックス | コメント (2) | トラックバック (0) | このエントリへ拍手
おともだちいっぱい^^



 う゛〜あ゛〜、なんだか芋づる式にお友達が増えるワナ;^^。先日は某おともだち経由でパーティに入れさせてもらってちょっとプレイさせてみてもらったのですが、ふと気になってパーティリストを開いてみてびっくり。



 って、ちょwww、ブレマスさんとかカンストじゃないですか;(現在の Lv 上限値は 90 に設定されている)。加えてドルさんですら Lv89 とかいうあり得ない高 Lv な状態。い、いったいどうやって育てたらこんな状態にできるんだろ;;。いやもうめちゃめちゃびっくりしたわけですが、さらにプレイ中に他者バフ(パラメータ補正)かけてもらってびっくり。



 (爆笑)こんなパラメータ補正見たことないんですけど(笑)。
 いやー、効果持続時間は 10 秒ぐらい?なので一瞬なんですが、いったいどれだけパラ補正かかるんだと小一時間状態^^。思わず噴き出しそうになったり。

 しかし最近プレイしていてわかってきましたが、高 Lv 帯になってくると憑依プレイが基本になってくるんですね。魂付きと呼ばれる憑依を使うと、自分のパラメータ値が相手のパラメータ値に上乗せになるんですが、これらを組み合わせることによって元のキャラとは比較にならないほど強いキャラができあがる。本来その職業では使えないスキルが使えるようになったりもするし、これを使わないと正直つらい。まあこんな高 Lv 帯のパーティを組まなくても、憑依落ちと呼ばれるログアウト状態の憑依武器を拾うことができるようになっているので、ソロ狩りの人でも気軽にプレイできるようになっているあたりはなかなかよく出来てます。……にしてもこの party は凄すぎ;;。

 ただ一緒にプレイさせてもらってみて思いましたが、基本的に高 Lv 帯の人たちってめちゃめちゃプレイのマナーがよいんですよね。無理して狩ることもしないし、常に前後左右に注意を払いながら狩りをしていて、微妙に自分のプレイがマナー悪いなぁと思ってしまったり;。ブレマスとかバウハン、アサシンは狩りの速度が速いので、ながらプレイをしていると間違って横殴りしてしまうことが結構あって思わずお詫びしまくり状態になったりするのですが;、混雑してるときこそ気をつけないとなぁ状態。確かに他人のキャラって表示にタイムラグがある(約 1 sec 程度)ので結構気をつけてないと危険ではあるんですよね。反省;。

 でも、たまにこんなふうに何かの縁で知り合った人が増えていくのはなかなかに楽しいですね〜。や、だからどうこうというものでもないのですが;、知人経由で知人が増えていくのはなかなかに面白いものです^^。

 ……とはいえドルさんと一緒に狩りしてるとキリがないっすね;。
 や、楽しいんだけどさすがに右手が微妙に腱鞘炎気味なのは自分でもまずいと思います;;。

2007/6/13 01:05 | 7.Emil Chronicle Online | コメント (0) | トラックバック (0) | このエントリへ拍手
なるほど納得。

 先日の金銭感覚エントリへの Web ツッコミより〜。

> 金銭感覚って相場観なので、絶対額ではなく対象あってのもの。1万円のラーメンは想像
> できないけど5千万のマンションなら感覚分かるし。生活設計・道楽設計・生涯設計があって
> その範囲で感覚が養われるのではないかと。

 なるほどこれは言い得て妙だな、と。金銭感覚のすべてがそうだというわけではないでしょうが、一面として「割安」「割高」を判断できる能力が金銭感覚だというのは確かにそのとおりですね。

> 私がせこいからでもあるのですが、まちばりさんってエイヤ散財が多い気がします(苦笑)。

 ぐはっ。たたた、確かにそれは当たってるかもしれず;。先日も某春ドレスを……(え゛?;)

 もっともしばらく(といっても結構長い;)散財してたのは、精神的にぶっちゃけやってられるか状態に陥ってたせいだったり。や、もうお金のことをあれこれ考えるのが面倒になった時期があって、精神状態を保つために散財するという最悪のパターンに陥っていたわけですが、幸い腐った精神状態は複数方面からのきっかけを元にほぼ是正。

 最終的にリアルでいくら散財したのかは考えたくもないのですが(といってもしょせんヲタ的な散財なのでホントにひどいことにはなりませんが;)、ただ実際にしばらく散財してみて、お金っていうのは適切な使い方とか楽しむ使い方というのがあるんだな、とは思いました。手持ちのお金は有限なわけなので、結局のところは目的意識を持ってメリハリをつけて使うことが重要。要するに、どこにどのぐらいのお金をかけるのか、そしてある範囲内で最もパフォーマンスを出せる方法はなんなのか?(=割安なお金の掛け方はなんなのか) 当たり前のことではありますが、結局はこれに尽きるんだよなぁ、とは思います。

# このへんは、一人暮らしを始めたおかげですべての経済的な収入・支出を
# 自分のみでコントロールするようになった、というのも一因してますね。
# まあ、だからといって若いうちは一人暮らしはお勧めしませんが;。

 ……とはいえ、収入と支出という概念の延長線で金銭感覚を捉えているあたりが、本質的にはサラリーマン的発想である、ということもわかってるんですけどね;。ええっと、いわゆる金銭的負け組発想? かも?;

2007/6/12 02:18 | 4.雑学&雑感 | コメント (0) | トラックバック (0) | このエントリへ拍手
ECO 100 の質問

 微妙にネタ切れなので、たまには 100 質をやってみるテストw。ちなみに出元はこちら〜。ではでは、Start!

Q 001:あなたのキャラクター名を教えて下さい
 ないしょ。教えてあげませんw。
Q 002:サーバーは何処ですか?
 Freesia メイン、サブで Clover。
Q 003:何故そのサーバーを選んだのですか?
 どのサーバ使えばいいのかわからなくて、適当にえらんだのがこれ;。
Q 004:1stキャラの職業は何ですか?
 ソードマン。
Q 005:何故その職業を選んだのですか?
 っていうか解説本に最初はソードマンがおすすめと書かれてた;。
Q 006:そのキャラクターの種族は何ですか?
 エミルたん。
Q 007:なぜその種族を選んだのですか?
 だってエミルクロニクルオンラインってタイトルだし。
Q 008:好きな男性キャラクターの種族は?
 ドミニオンかな?
Q 009:好きな女性キャラクターの種族は?
 タイタニア。でもエミルも好き。
Q 010:ECOを知った理由は何ですか?
 好きな同人作家さんが ECO 本描かれてて、ものすごく楽しそうだったから^^。
Q 011:一番最強だと思う職業は何だと思いますか?
 バードさん。あの音楽スキルをフィールドで見たときには溶けそうに。(主に自分が^^。)
Q 012:好きな技とかはありますか?
 居合い三段連携。
Q 013:この職業は自分に合ってるってのはありますか?
 ブレイドマスター。や、なんだかんだで最初に作ったので愛着が^^。
Q 014:逆にこれは自分には合わないな・・って言う職業はありますか?
 タタラベさん。や、なんかキャライラストが微妙に筋肉質だから;。
Q 015:一日どれくらいプレイしていますか?
 たぶん 3 時間ぐらい?;
Q 016:好きなモンスターとかはいますか?
 タイニーさん。ってモンスターじゃないよ;。
Q 017:016の理由は?
 カワユス。それに尽きますw。
Q 018:逆に嫌いなモンスターはいますか?
 トロピカルフィシュとロックイーター。
Q 019:018の理由は?
 こいつらに何回殺されたことか……(涙)
Q 020:自分だけのスポットとかはありますか?
 飛空庭のおうち。や、だってヒッキーだしw。
Q 021:自慢の装備は?
 革のヘアバンド。もらいものですが、ゴスペルローブ+ドラゴの装備にぴったりでかわいいです。
Q 022:好きな街を教えて下さい
 ファーイースト。なんかのどかで好きw。
Q 023:好きなダンジョンを教えて下さい
 大陸の洞窟。や、最初に攻めた洞窟なので。
Q 024:好きなECO内の音楽を教えて下さい
 文句なしに "The World of Curiosity"。これのおかげで一発で ECO にハマりました。ツボw。
Q 025:お気に入りの着せ変えってありますか?
 トラベルドレス♀と赤いリボンの髪飾り。キャラによっては Lv 40 以上になっても未だこの服から卒業できず;。
Q 026:憑依システムについてどう思いますか?
 知らない方だとなかなか憑依をお願いしにくいのが難点かも;。特典がもうちょい多いと便利?
Q 027:貴方は憑依する方?される方?
 ほとんどどっちもしないです;。別アカ間で憑依させることはありますが。
Q 028:ECOのシステムで貴方が思う今一番面白いのって何ですか?
 飛空庭。
Q 029:028の理由は?
 まるっきりやってることがリ○ちゃんハウス……^^
Q 030:逆にECOのシステムで貴方が今思うこんなのイラネ!ってのはありますか?
 今のところは特にないです。
Q 031:030の理由は?
 それぞれ使い道があったりしますからね。これは明らかに要らないよなー、というのはないです。
Q 032:ショートカットにはそれぞれ何を入れていますか?
 スキルと回復アイテムいくつか。
Q 033:このゲームの戦闘システムについてどう思いますか?
 SU 系に対して非常に厳しい点を除けばかなりいいかなー、という印象。
Q 034:あなたはソロ派?パーティー派?
 基本はソロですね。
Q 035:ソロの良いところは何処ですか?
 いつでもプレイできるところ。
Q 036:逆にソロの悪いところは何処ですか?
 クエこなしているときとかちょっと一人だとつらいことが多い;。特にパーティ可の討伐クエ。
Q 035:パーティーの良いところは何処ですか?
 パーティ可の討伐クエで協力できるときがめちゃめちゃ便利。
Q 036:逆にパーティーの悪いところは何処ですか?
 切り上げ時が難しくなったりすること。気軽に言えればいいんですが、お互い気を遣うのでけっこう難しい;。
Q 037:ECOをやってて「いいなぁ」って思ったことがあれば一言
 通りがかりの見知らぬ人にものすごく親切にしてもらったとき。
Q 038:逆に「いやだなぁ〜」って思ったことは?
 ほとんどないですが、ごくたまに心無いセリフを言ってくる人がいるとき;。
Q 039:いまあの人に「ありがとう」って言いたいことがあればどうぞ
 アイアンサウス街道にテントを常設してくださってる方! いつもお世話になってます^^。ありがとうございます。
Q 040:いまあの人に「ごめんなさい」って言いたいことがあればどうぞ
 間違って他の人の獲物を狩っちゃったとき;。あまりにたくさんありすぎる……;;。
Q 041:あなたのメインの狩り場があったら教えて下さい
 今はアイアンサウス街道あたりです。
Q 042:チャットでよく使う絵文字や口癖はありますか?
 昔からの自分の癖ですが、話してる相手の絵文字や口癖をまねる傾向が;。うぐぅ。← しまったこれか;。
Q 043:このゲームのチャットシステムについてどう思いますか?
 O/P/R/W の 4 パターンが用意されてるのが便利。でもたまに間違える;。
Q 044:あなたが常に持っているアイテムってありますか?
 赤い髪飾りとハート。……いやだってかわいいし^^。
Q 045:お気に入りの装備ってありますか?
 んー、太刀の両手剣が結構好きです。両手持ちの剣を重たそうにぶん回すのがかわいい^^。
Q 046:お気に入りのアイテムってあります?
 Q21 と重なるけど革のヘアバンド、あとは赤い髪飾り。
Q 047:あなたが拠点としている街は何処ですか?
 基本的にはアクロ、次点でアイアンサウス。最近はファーイースト。
Q 048:あなたが妙に集めている収集品ってありますか?
 赤い髪飾り。……収集品じゃないなこれ;。でも露店で安いの見かけるとつい買ってしまう;。
Q 049:048>何故集めているのですか?
 かわいいから。(またか;
Q 050:半分終わりました。一言どうぞ。
 っていうか長い……100 質やるときはいつも思いますが;。
Q 051:大切にしているアイテムはありますか?
 魔法のほうきDX。これかなり好きですね〜。飛んでる最中のきらきらがかわいい^^。
Q 052:貰ったアイテムで大切にしてる物はありますか?
 奇跡のチョコレート。……っつーか貰ったはいいけどもったいなくて使えなかった。絶対カビてるよ;(笑)。
Q 053:お勧めのネタ装備はありますか?
 !
Q 054:物乞いについて一言どうぞ
 というか見たことないんですが……;。
Q 055:PKについて一言どうぞ
 Diablo やってた頃はえらい苦労しましたねー;。でも ECO は PK ないので平和〜。
Q 056:尊敬している人はいますか?
 Q39 の人。
Q 057:056>どうゆう所を尊敬しているのですか?
 オープンチャットでメッセージ残したらわざわざメールくださいました。もうめっちゃ感激。こういうプレイ、自分もしたいです。
Q 058:ECOにこんなシステムがあればいいなぁ〜って思うのがあればどぞ
 メールにアイテムが添付できたらきっと便利だろうなぁと思ったり。
Q 059:ECOにこんなイベントがあればいいなぁ〜って思うのがあればどぞ
 ……というか素人が思いつくようなイベントはすべて企画されてる気がします;。
Q 060:あなたは今のレベルに満足していますか?
 わてさんとかマーチャントはまだまだ低いのでもっと上げたい……。
Q 061:目標のレベルとかはありますか?
 Lv50。とにかくバードになりたい!
Q 062:あなたのステ振りはどうなっていますか?
 ソードマンはバランス重視。わてさんは STR 重視(殴り)。マーチャはポイント大量に余ってる;。
Q 063:恋人や相方はいますか?
 白い恋人ならぬ赤い恋人ができました♪(でも最近青い恋人も作った(ぉぃ))
Q 064:その人とは何処で出会ったのですか?
 主にタイニーアイランド。
Q 065:その人の何処にひかれたのですか?
 足が速いところ。かっこいいところ。かわいいところ。
Q 066:その人の職業は?
 ……なんだろ;。たまにファイアボールとか出したりする職業?
Q 067:その人とは狩り中心に遊ぶ?それともチャット中心に遊ぶ?
 しゃべってくれない寡黙な人なので、ひたすら一緒に狩り。や、私は乗っかってるだけですけどw。
Q 064:今まで気になる人とかはいましたか?
 いました。緑の人。でも絶対にもう手に入らない……
Q 065:もし恋人・相方が作れるなら欲しいですか?
 いるからもういいです。(ぉ
Q 066:恋人・相方希望の職業は?
 とにかく強い人。わてさんの盾かつ剣になってくれる人希望。(ぉ
Q 067:なにか他に視野に入れる要素ってありますか?
 かわいいは正義w。
Q 068:恋人でも相方でもないけどこの人とよく狩りするって人はいますか?
 茜ちゃんが多いですねー。ソリッドオーラが便利!
Q 069:目の前の人が戦闘不能で倒れています。あなたならどうしますか?
 わてさんならリザレクション。他キャラでリザレクトポーション持ってたら使う。持ってなかったらそそくさと逃げる;。
Q 070:目の前の人が横殴り!貴方ならどうします?
 さくっと逃げてお詫びする;。後から殴ってきたように見えても、1 秒ぐらいタイムラグがあるので相手が先だったりすることもあるんですよね;。
Q 071:あなたが好きなECOのカップリングを教えて下さい(種族でも職業でも可)
 わてさん×ウィザードさん。や、スペルコンビみたいな?^^
Q 072:あなたの全財産はどれくらいですか?
 だいたい 80 万G〜100 万Gぐらい。背徳♀売り払ってゲットしたお金です;。
Q 073:突然目の前に物乞いが・・あなたならどうします?
 えーっと、そんなシチュあるんでしょうか?; とりあえず鍵とかなら差し上げます^^。
Q 074:ユーザーイベントにはよく参加する方ですか?
 見たことないです;。あったら参加してみたいかも?^^
Q 075:GM(公式系)主催のイベントにはよく参加しますか?
 こちらも行ったことないです;。
Q 076:管理会社についてどう思いますか?
 普段ゲームしている最中は全然意識したことないのでなんとも;。
Q 077:076>その理由は?
 だってゲーム楽しいじゃん?(笑)
Q 078:将来的に行きたいダンジョンはありますか?
 光の塔。や、ネコマタさん回収で行ったことはあるけど、普段はとても行けないっす><。
Q 079:将来的に行きたい街はありますか?
 とりあえず全部の街を制覇してまーす。
Q 080:ECOをやっている時間はどう思いますか?
 至福のひととき。顔がゆるむひととき。(← ダメな人だ;)
Q 081:ECOプレイ中寝てしまったことはありますか?
 いやさすがにないです;。
Q 082:ECOを友達に紹介しましたか?またそれは何人ですか?
 ……えっと、たぶん 5 人ぐらい?; 実際にひっかかったのは 2 人ぐらい(ぉぃ。
Q 083:ECO関連でよく行くサイトはありますか?
 ECO Wiki と MMO-Station。どちらもお世話になってますー。
Q 084:083>の中で特にお勧めは?
 ECO Wiki。というかここはホントによくまとまってます。Wiki の強さを垣間見た気が。
Q 085:現在の課金(1500/月)についてどう思いますか?
 結構リーズナブルでは?
Q 086:085>その理由は?
 オフラインゲームをさんざん買ってくるのに比べると、C/P はかなり高い気がします。
Q 087:あなたが拾ったものでECO最大のレアはなんですか?
 街中にいるプレイヤーみんなの優しさ。……しまったぜんぜんレアじゃない;;。
Q 088:ECOで友達は何人ほどいますか?
 5人ぐらい? キャラ数にしたらもっととんでもないことになりますが;。
Q 089:そのなかでメールアドレスや顔画像を交換した人は何人ほどいますか?
 3人ぐらいです。でももともと知ってた方々ですが;。
Q 090:ECOの他にやっているオンラインゲームはありますか?(現在進行形で)
 ないでーす。というかかけ持ちは基本的に無理;。
Q 091:以前にやっていたオンラインゲームはありますか?
 古くは Diablo。というかこの手の 3D ななめビューアクションが好きだったり。あとは RR とかのオンライン対戦もの?
Q 092:なんかゲーム中のネタがあったら教えて下さい
 狼の上に座る。あれおもしろすぎです^^。
Q 093:あなたにとってECOってなんですか?
 癒しと安らぎのひととき。
Q 094:ECOが漫画化や商品化されていますが購入してます?
 っていうか漫画化されてる?! ちょっ、チェキですよチェキ!
Q 095:ECOの1dayチケット(アイテムカード)って買ったことあります?
 えーと、1回1枚だけ気まぐれで。実はちょっと便利かもですね。でもこれ以上アカ増やすと絶対破たんするので我慢;。
Q 096:これからゲームマスターに何を求めますか?
 ゲーム世界の存続を〜;。や、ときメモ Online では学校が統合されたりついには廃校に至ってるので;。
Q 097:これからECOを始める人に一言どうぞ
 ECO たのしいよ ECO 〜。w
Q 098:これからECOを引退していく人に一言どうぞ
 おつかれさまでした〜。またいつか戻ってきてくださいね。
Q 099:今日の日付を入れておきましょう♪
 2007年4月10日。(← 書いた日と up した日にズレがあるのがバレバレ;)
Q 100:お疲れさまでした。最後に一言どうぞ
 100 質、やっぱり楽しいですねー^^。おつかれさまでした!

 しまったえらい昔に書いてそのままお蔵入りさせてたのがバレバレすぎる;;
 あの頃はまだ若かったなぁ……(遠い目) ← ぉぃこら;

# 調べてみたら 4/10 時点でバウハン Lv62。現在 Lv84……ドルさんももうとっくに Lv60 超えですよ;;。
# というか私はいったいいつになったら ECO を卒業できるのだろうか……;

2007/6/11 01:30 | 7.Emil Chronicle Online | コメント (1) | トラックバック (0) | このエントリへ拍手
お仕事の進め方

 というわけでずいぶんアップが遅れてしまいましたが本日のエントリ。ほっしーさんの 6/8 の日記に面白いネタがあったので食いついてみるテスト〜。

・成長しない人 (06.08 01:44)
http://hossy.info/diary/

# というかトラバ打てないです ><

 えーと、要点をひとことでまとめると、会社の人からこんなことを言われて凹んだという話;。

「仕事の幅を広げようとしないんですか?
 いつも担当箇所だけやっていて、苦手な箇所から逃げ続けているような。」


 ……いやそんなの多かれ少なかれみんなそうでしょ、と思わずにはいられなかったり。

 どんな文脈でこの発言が出てきたのかわからないので真意は図りかねますが、私は、仕事の幅を広げれば仕事ができるようになるというものではない、と思います。ものすごく単純化しますが、仕事のやり方には大別すると

@ 幅を広げることで仕事の質を高めていくタイプ。(マネージャなど)
A 深掘りしていくことで仕事の質を高めていくタイプ。(研究職など)

の 2 種類がある。「Aの方法では勝てなさそう」という理由で@の方法を良しとする人が多いのは確かなのですが、実際には@のやり方が唯一の解じゃないんですよね。

 例えば私の場合は英語ができないことが結構な問題になりつつある気がしますが、苦手だしやりたくないのでやらないという姿勢を貫いています(ぉ)。英語ができれば確実に仕事の幅が広がることはわかっている。けれども、自分にとって最も貴重な時間というリソースをそこに投資したくないという判断で今の状況になってます。でもまあおそらく仕事はそこそこ?;。

 まあ、確かに@にしてもAにしても、そればっかりのタイプの人は、一般的に仕事では使い物にならないことが多いです。@の「広く浅く」のタイプの人は、概して仕事が粗くてアウトプットがいい加減になりがちだし、Aの「狭く深く」のタイプの人は、いわゆる専門バカになりがち。軸足を@またはAに置きながらも、それなりにAや@のスキルを持つ、というのがおそらくは理想形でしょう。

# そんなわけで私の場合には、基本の軸足はAで、部分的に@を持つという形。
# でもだからといって@についてはなんでもやる、ではなくて、好きなことだけやる、という形ですね。

 私は専門色の強そうな新人さんに対しては、まず一本、軸になるものを作るように薦めています。要するに依って立つところを作るということなのですが、少なくともあるエリアで業界トップクラスに到達するまでは、専門一本でも十分にいけるんじゃないか、とは思っていたり。まあそこまでいかなくても、専門エリアで行き詰まりを感じるようになるまでは無理に幅を広げようとしない方がよい(というよりもすべきではない)、とか思ったりします。

# や、実際問題としてプロジェクトリーダなどの観点からすると、
中途半端な専門バカほど扱いに困るものはないのですよね;。
# この手の人は妙な見栄(≠プライド)も強いので結構困ります;。

 人間のメンタリティ(性格指向)はそんなに大きくは変わらないものなので、そこを捻じ曲げようとしてもなかなかうまくいかないというのも実際のところ。自分のメンタリティを無理に変えるのではなく、それを生かせるような仕事のやり方を考えることが重要なんじゃないか、と思います。

# どちらにしても、ほっしーさんみたいに優秀な方だと、上司や同僚の方も
# おそらくかなり扱いに困るものだろうとは思うのですが(苦笑)。

 まあでも、基本的にサラリーマンってリスクは会社が取ってくれる(失敗しても命は取られない^^)ものだと思うので、極めて低リスクでいろんなことに足を突っ込んでみるバーチャルゲームだと考えると結構楽しいんじゃないか、とも思います。はい。

2007/6/10 14:38 | 4.雑学&雑感 | コメント (0) | トラックバック (0) | このエントリへ拍手
マネージャのお仕事。

 というわけで昨日の続きを書いたりするわけですが、マネージャの仕事とは何か。一言で定義するとこうなります。

 マネージャの仕事とは、プロデューサ業である。

 って別にアイマスの影響では決してないのですが;、何が言いたいのかというと、要するにマネージャという仕事は裏方業なんですよね。つまり、あらゆる意味で部下が一番居心地よく一番パフォーマンスを発揮できる環境を整えること、そしてそれを通して結果を出してもらうこと、これがマネージャのお仕事。それはいわば芸能界におけるプロデューサ業に等しい。

# 芸能界のプロデューサって、まさに文字通り「だだこねわがままっ子に言うこと効かせる」仕事。
# 漫画家の担当さんなんかもまさに同じ位置付けになるでしょうね。

 そしてそのプロデューサ業をこなすのに一番重要なメンタリティは、「自分が主人公にならない」こと。これがおそらく技術職(専門職)の人間が管理職になるときに一番問題になるメンタリティギャップだと思うんですよ。や、概して技術職の人間って、あるエリアで自分が一番になりたいと思っているし、(一番とはいわないまでも)成果を出しているからこそ、評価され、マネージャに推薦され、マネージャになっていく。けれどもこのメンタリティ、つまり

自分ぼくが一番ガン○ムをうまく使えるんだ!」

というメンタリティ(本音)が、管理職(マネージャ)になるときに本質的な問題になると思うんですよ。例えばいくつかよくある事例を引き合いに出してみると、こんな感じ。

@ 自分の成功体験を元に、「同じようにやること」を求めてしまう。
A 部下の成功を褒められない。※ 褒めない、ではなく、褒められない
B 自分のチームが出している成果をアピールして、自分が一番のマネージャになろうとしてしまう。

 実はこのことに気づいたのは、つい最近自分の直属のマネージャとケンカをしたときのことだったりします。や、マネージャから指示された内容が明らかに検討不足で、そこを突っ込んで突っ返したら言われたセリフがこれ。

みんなだって協力してやってくれてるんだから、君もやってよ。」

 で、いやだからここがこれこれこういうふうに検討不足でしょ、だからこうすべきでしょ、と言ったわけですが、半ば感情的になって返ってきたメールがこれ。

「少しはみんなに協力しようって気にはならないんですか?」

 あ゛あ゛あ゛、頭痛すぎるよこの人状態;;。要するにこのマネージャは、「みんながやっているから」という私の良心に訴えかける形で行動を強制してきているのですが、その本質にあるのは、自分が考えているプランが最良であり、そして私がそのプラン通りに動いてくれないという不満。というのはこの文脈、実は「みんなに」という言葉を「マネージャである自分のために」という言葉にリプレースできるんですよね。

# この手の部下への指示方法は非常によくあるんですが、最悪ですね。

 私は明らかに間違っているやり方に対してはよほどの特殊事情がない限りは首を縦に振らない(少なくとも「みんながやってるから」とか「マネージャだから」なんていう理由では絶対に動かない)人なのですが、そのことに対して極度なフラストレーションを感じていた様子。でも、その背景にある最大の問題はなにかというと、「自分が一番ガ○ダムをうまく使えるんだ!」というメンタリティ。実はこのマネージャ、技術者としては超優秀だったのですが、事あるごとに「マネージャなんてやりたくない」と連発。

 ……そりゃそうだろうなー、と思わずにはいられなかったり;。

# ちなみにこの件は、結局私が全部プランを作り直して、「私からご提案させて
# いただく」形にしてカタがついたのですが、面倒くさいことこの上なかったり;。
# 自分の生産性を奪うマネージャほど邪魔な存在はないです;。

 でも結局、このことから言えることは何かというと、

 自分が一番うまく出来ると思っているエリアではマネージャにならない方がよい。

 ということだと思うんですよね。根幹にある発想として、「メンバーみんなをプロデュースしたい」と思える状況にならないと、おそらく本質的にマネージャとしての仕事はできないんじゃないか、と思うんですよね。なので、さんざんマネージャ研修には行かされているもののマネージャになるのは拒否しまくっているという自分ですが(ぉ)、まあやるとしても、今の自分のテクニカルエリアとは違うエリアでやるべきなんじゃないか、と思っていたりします。

 ……ところで Web 拍手で「なのは SS の話はどうよ?」というツッコミが複数入ってましたが、まだ見てないので今度見てからコメントします(ぉ;)。

# あ、誕生日おめでとコメント入れてくださった方もありがとです〜♪

2007/6/9 00:14 | 4.雑学&雑感 | コメント (0) | トラックバック (0) | このエントリへ拍手
書評:一分間マネージャ「何を示し、どう褒め、どう叱るか!」

 というわけで今日はこちらの書評を一つ。



 一分間マネージャ(The One Minute Manager)という本。マネージャ向け啓蒙本の古典的タイトルで、自分の部署の本部長から読んでみたら? と勧められたので読んでみたり。100 数十ページの薄い本であるにもかかわらず、1983 年に第一刷が発売されてから増刷を重ねまくっているらしく、自分が読んだのは第 86 刷。これは期待できるかな? ということで一通り読んでみたわけですが……うーん、激しく微妙、という印象。1983 年当時としては画期的な本だったのでしょうが、現在の本としてはちょっと使えないな、という印象があったり。

 どんな内容が書かれているのかものすごーく簡単に書くと、マネージャが部下の力を引き出すためには、心地よく仕事してもらうことが重要で、そのためには以下の 3 つをそれぞれ 1 分間で(=なるべく短サイクルかつ短時間で)うまくやることが重要だ、という話。

@ 目標設定(課題や目標を具体的に行動できる形で定義・共有する)
A 称賛(うまくいったこと・やったことを具体的に褒める)
B 叱責(うまくいかなかったことについて、行動だけを具体的に叱る)

 そしてどの項目についても「行動」(何をするのか・したのか)のみを評価し、「人間」そのものを評価しないこと。すなわち「やったこと」のみに対して責任を持たせて、それ以外のことについては評価しない(人物そのものは必ずコミットし、人間そのものを否定するようなマネは絶対にしない)こと、という説明がなされています。

 ふむふむ、なるほど、とある程度は読み進めたわけですが、でも最後まで一通り読んでみて思ったことは、「書いてあることは間違ってないし具体的に実践できるという意味で非常に価値があるけれども、なんとも物足りないし味気ない」。本質的なところがすっぽりと抜け落ちてる気がしたんですよね。それは何かというと、マネージャの仕事の本質の定義と、それを実践するためのメンタリティの部分。まあ後者の部分については、もともとこの本が徹底的に「行動のみを評価対象とする」という立場を貫いている(本人がどんな人柄だとかどんな物事の考え方をするのかには踏み込むなというスタンスを取っている)ので当然かなとは思うんですが、マネージャの仕事の定義のところについての説明がすっぽり抜け落ちてるんじゃないかな、と思うんですよね。

 でも最近、なんか妙にマネージャ系の研修にいろいろ引っ張り出されてたりしていろんなマネージャの仕事の定義を聞いたのですが、その中で一つだけ「目から鱗が落ちた」説明があったんですよね。それはこういうもの。

「マネージャとは、コントロールできないものから結果を引き出す責任を担う仕事である。」

 あ゛あ゛、これはまさに言い得て妙な定義だ、と思わずにはいられなかったり。どういうことかというと、今日におけるマネージャの仕事は、部下を「管理すること」じゃないんですよね。従来型の労働集約的な仕事(いわゆるブルーカラー的な仕事)の場合には、機械を「管理」するのと同様に、労働者(部下)を機械部品のごとく「管理」して「働かせる」ことが必要だったのかもしれない。けれども今日において(特にホワイトカラー的な色合いが強い仕事において)成果を出すためには、様々な性格・気質を持った人たちに、それぞれに合ったスタイルで実力を発揮してもらって成果を出してもらう必要がある。

 そのためには、部下の人たちを「制御しようとする」ことは禁忌なんですよね。なぜって、他人に支配されるのがイヤな人が大半だから。一般的に人間は他人に支配されることを望まないわけで、特に今の時代のように自分が物語の主人公だと思いこんでいる人たちが蔓延している状況だとなおさらでしょう。

 つまり私なりの言葉でマネージャという仕事を定義すると、こうなります。……と書きたいとこですが長くなったので明日に(ぉ。

2007/6/8 00:27 | 4.雑学&雑感 | コメント (169) | トラックバック (4) | このエントリへ拍手
Walt Disney World 攻略

 さてぼちぼち今日のエントリを up せねば、と思って up しかけたところで今日が My Birthday であることを思い出すワナ;。もはや自分の歳は激しく考えたくないわけですが、エントリを上げる段になってそもそも去年は何を書いてたんだっけ? とチェックしてみると、うーあー、Walt Disney World の話を書いてやがるじゃないですか;。

 ……となると、今日はこのエントリを書かざるを得ません、というわけで全面書き直し。
 ええ、行ってきましたよ Walt Disney World にっ



# あんたアホですか、というお約束のツッコミはなしで;。

 といっても今回はめちゃめちゃ強行軍。仕事の隙間を縫ってなんとか無理矢理都合をつけて行ったような感じだったので、ほとんど丸腰で現地に乗り込み & 実質 2 日間しか回れなかったのですが、それでも無理矢理 4 パークすべてを踏破。……いやまあ通過しただけみたいなパークもありますが;。

・Magic Kingdom (Disneyland Park とほぼ同じ、シンデレラ城のあるパーク)
・Disney MGM Studio (ショーをたくさんやってるパーク)
・Epcot (先端の技術と世界各地の文化を融合させるというパーク)
・Animal Kingdom (要するに動物園)

 でもって、ええっと、まずは総評を一言。

 ここ、ヤバすぎ;;;。(笑)
 っていうか DLR が霞んで見えるほどのトンデモリゾートなんですけどっっっ;;。

 まずなにがヤバいって、その規模感。Magic Kingdom こそ TDL とほぼ同サイズ(かつほぼ同内容)なのですが、他の 3 パークがヤバすぎる。例えば Epcot にはラグーンと呼ばれる湖がパークの中央にあるのですが、そのサイズたるや TDS のハーバーの軽く 10 倍ぐらい;。どのパークを取っても規模が普通じゃない。さらに素晴らしいのが、

 アトラクションとショーが神すぎる。(笑)

 例えば MGM Studio にある ToT。私は TDS のに乗ったことはないのですが、DCA のが霞んで見えるほどの素晴らしさ。DCA にも TDS にもあるからとスルーするところでしたが、演出面も含めてかなり違う。それ以外にも神アトラクション & 神ショー連発で、正直びっくり、としか言いようがなかったり。や、2 日間しか滞在できなかったのが本当に悔やまれます。

 詳細レポはぼちぼち up していく予定ですが、まじめな話、ここはヤバすぎです;。
 いやはや、まさか DLR が霞んで見えることになろうとは思ってなかったのですが、無理してでも行ってよかったですよ〜、ホントに^^。

2007/6/7 01:40 | 5.DLR & WDW | コメント (2) | トラックバック (0) | このエントリへ拍手
きょうの料理ビギナーズ

 最近 NHK でやっている、自分的超お気に入り番組がこちら。

・きょうの料理ビギナーズ
 http://www.nhk-book.co.jp/beginners/

 これ、きょうの料理の初心者版なのですが、料理のレシピを採り上げるのではなくてお料理の常識を教えるという番組。たとえば

・肉の部位の違いによる料理方法の違い(豚のバラとロース、鳥のももとムネなど)
・計量方法の基本
・料理に失敗しかけたときのリカバリ方法
・油の温度の見分け方

なんていった内容を、5 分程度の手短な番組として構成。1 トピック 5 分、みたいな感じなのでものすごく気楽に見られる。その割にエッセンスが詰まっているので見ていて非常に小気味よい。や、さすがにだいたいは私も知っている内容ではあるのですが、いまさらながら「へぇぇぇ」みたいな内容もあったりして、ECO やりながら横目でちらっと見てたりする非常にいい番組だったりします。

# や、一年以上も料理やっててそのレベルかよ、というツッコミはなしで;。
# しょせん週末ぐらいしか料理しない人なのでなかなか上達しないのですよ;。
# しかも本で勉強するとどうしてもわからないところが多いですからねー;。

 この番組のいいところは何かというと、退屈な勉強を楽しいコンテンツに仕上げたところではないか、と思うんですよね。先日、確かフジテレビで料理の鉄人みたいな感じの家事対決番組をやっていたんですが(番組名忘れた;)、焦げ付いた鍋をきれいにするとかじゅうたんのシミを取るとかの家事の知恵を、対決形式で見せることによって説教くささなく楽しく見ることができる。

 要するにどちらの番組も、見る側の人の気持ちや感情を意識した作りなんですね。こう書くと「不愉快にさせないための」というふうに思われるかもしれませんが、そういう意味だけではなくて、どうすれば聞いてもらえるのか、どうすれば興味を持ってもらえるのかというところを突き詰めている、ということだと思うんですよ。

 そしてこれはビジネスの世界では非常に重要な話で、こと昨今のようにわがままっ子が増えている状況では、聞き入れてもらうための工夫がどうしても必要になる。や、単に甘やかすだけではモラルが問われますが、形式面では下手に出ながらも内容面ではちゃんと実を取る、という仕事の仕方は、おそらく今の時代に合った仕事の進め方なんじゃないかと思うんですよね。

 こういう番組はもっと増えてほしいものだと思いますが、ただ実際には制作コストが上がる一方でしょうから簡単にできないのも事実だろうと思うだけに、なかなかに難しい問題ではありますね。

2007/6/6 00:58 | その他 | コメント (0) | トラックバック (0) | このエントリへ拍手
かえりみち、じゃなくてまわりみち。

 並んで歩くのはかえりみち。でも前に進むためにはまわりみち。

 って何の話かというと;、しばらく前に塾の社長と飲んだときに出たお話。社長が今、自分の右腕とすべく育てている人がいて、その人にいろんな仕事上の雑務を文句を言わずに全部やってもらうようにしてるらしいのですが、その話を聞いて、あ゛ー、かなり本気で人を育ててるなぁと思ったり。まあ実際にそれだけで右腕になれるわけではないにしても、実は非本質的に見える仕事の積み重ねが仕事の本質で、その下積みが大きく花開くところを狙って育成しているなぁと思わずにはいられなかったり。

 最近、自分の組織でトップの人から今度新設されるあるポジションの打診をされたわけですが、その中身は今の組織での約 50 人規模の人材育成担当ポジション。っつーか一騎当千の人材をその規模で育てろということがどれだけムチャな話だか分かってますよね?? 状態なわけですが;、規模以上に厄介なのは、中途半端に優秀な人が多い、という点。

 例えばひとつ例を挙げると、一年前に自分の会社に入社した IT エンジニアの某 A くん。かなり優秀な若手であることは間違いないのですが、最近どんな雑誌読んで勉強している? という質問の答えがハーバードビジネスレビュー。その答えを聞いてあまりのことに頭を抱えてしまったり;。それ以外の新人くんも、アメリカに留学したいとか巨大なプロジェクトやりたいだとか、ちょっと冷静に自分の実力を鑑みてみようよ、状態。意欲は買うけどさすがに気が早すぎるでしょ、と言わずにはいられなかったり。

 結局のところ、その人が最終的にどんなことがやりたくて、そこに向かってどういうロードマップを引くのか、という問題ではあるのですが、重要なのは手軽に出せる成果を場当たり的に積み重ねても、永続的に続く大きな成功にはつながらないということ。もちろん仕事である以上、形を整えたり、ある程度目に見える短期的な成果を出すことは非常に重要なのですが(特に会社という組織は1年サイクルで結果を出すことが求められるものなので)、華々しいように見えたとしても1年ぐらいで出せるような結果というのは、実際にはたいした仕事じゃないんですよね。

 その昔、塾の先輩でお世話になったある研究者が言ったのは、「どんな仕事でも、基本的には5年ぐらいが1サイクル」。研究テーマにしてもなんにしても、きちんとした実のある成果が出てくるまでには最低でも5年ぐらいはかかる、ということ。そのためにはまわりを見ない方がよいことも案外多かったりするのですが^^、大きな成果を上げる人というのは短期的な成果に一喜一憂しない、重心が低い位置にあるような人なのかもしれません。

2007/6/5 00:25 | 4.雑学&雑感 | コメント (2) | トラックバック (0) | このエントリへ拍手
適性・適職診断プログラム

 えらいアップが遅れてしまいましたが、とりあえず本日分のエントリ。ええっと、最近見かけた適正・適職診断プログラム。

・福島人材派遣センター
 http://www.haken.co.jp/haken/profiling.html

 90 問の質問に回答すると、気質的な特徴がどんなものかが分析されるというもの。人材派遣会社のものなのでそれなりに信憑性もあるんじゃないかなー、というわけで早速トライしてみたわけですが。

90題へのご回答誠にお疲れさまでございました。

あなたがご回答なさった際に強く顕れた一面は・・・
『統率する』
気質です。

良い精神状態の時
 単刀直入・誠実・精力的・気取らない・自信がある

悪い精神状態の時
 反抗的・鈍感・傲慢・自己中心的・懐疑的

性格
 何事にも第一人者になろうとする自己主張タイプ。自分より弱い立場の人を守ろうという意識が強く、多くの人から頼られる存在。

注意
 力の絶対性を信じ、周囲を完全に支配することを望む。自分に敵対する人たちの欠点を徹底的に攻撃する闘争的な態度をとる傾向もある。

仕事
 主導権を握るのが上手なので、起業家、経営管理者、労働組合指導者、スポーツ選手などに向いています。


 ちょっwwwww
 というか自称ひきこもりとしては激しく納得がいかないのですが、これってどうよ??状態;;。

# とはいえ確かになんか状況的にそうなっていることはしばしばあるのは事実なのですが;。

 しかしこの手の適性診断プログラムはネタとしては面白いけど、実用性的にはどうなんだろうと思わずにはいられなかったり。そういや最近エゴグラムも久しくやってないからリトライしてみるかな……;

2007/6/4 21:08 | 4.雑学&雑感 | コメント (3) | トラックバック (0) | このエントリへ拍手
金銭感覚

 いきなりな話の振りですが;、みなさんっていったい何百万 or 何千万 or 何億円ぐらいまでだったら、お金の規模感が想像できるでしょう?

 ってなんの話かというと、最近通帳をぼーっと見ていて予想以上にお金がぜんぜん溜まっていない事実に驚愕しているわけですが(← 単なる使いすぎ;)、そもそもこの歳で年収と大差ない金額しか貯蓄がないというあたり、我ながら終わっているような気がしなくもなかったり;;。

 で、ふと思ったわけです。そもそもお金って、いくらぐらいまでなら実感を伴って額の大きさが想像できるものなんだろう??と。

 例えば千円とか一万円といった金額は、非常に身近な金額なので具体的に何が買えてどんなサービスが受けられるのかもすぐに想像がつく。そして十万円の桁は月給とか家賃とかの桁なので、これもざっとどれぐらいの額なのかが見当がつく。が、問題は百万円あたりから。百万円ぐらいは車を買う人だと想像がつくのかな?と思うのですが、その上の桁になると、私なんかの場合ではぶっちゃけあんまり想像がつかない、というのが本音だったり。

 一例を挙げると、あるマンションの価格が数千万円だったとして、それがいろんな意味で妥当な価格なのかどうか?
 その見当がぱっとつかないんですよね。

 おそらくぱっとすぐに見当がつく金額って、月収ぐらいの範囲が限界で、年収あたりの桁になるとだんだんはっきりしなくなってきて、それより一桁上になっちゃったりすると、全く見当がつかないんじゃないか、と思ったり。

 その昔、私が小学生の頃に、近所に住んでいたアパートの大家さん一家。バブル絶頂のタイミングでうまく家と土地を売り抜けて、一生遊んで暮らせるだけの巨額の富を手に入れていた(らしい)のですが、そのお金を夢投資して、ある山麓の街道沿いに喫茶店を出したんですよね。私は結局一度も行く機会がなかったのですが、結局いろいろな事象が重なって商売がうまく回らず、近くの別荘も含めて二束三文で売らざるを得なかったとか。もちろん手元にはそれでも十分なお金が残ったようではありましたが、それにしても失った額の大きさは……と考えると計り知れないものがあります。

 結局、自分で手に汗かいて働いて貯めることができる範疇の額のお金じゃないと、それはあぶく銭になっちゃうんですよね。それがいいのか悪いのかは別にしても、大きな金額のお金をたまたまの幸運で手に入れたときの人間の行動って、おそらく気の緩みが財布の緩みにつながってしまうんじゃないか、と思うんですよね。

 そんなふうに思っている私の最近のお買いもの。



 う゛〜あ゛〜、やっちゃいましたよ自分、状態;。
 ……っていうか超散財以外の何物でもないのですが、これ;;;;。



 はい、ええその通りでしたよ家具職人さん;;。ちなみに必要なもの一覧。

『ラピスラズリのかけら』9個
『プラズム』20個
『羽ペン』20個
『セメント』5個
『ガラス生地』10個
『木材』15個
『かたい木材』10個
『ひのきの木材』4個
『小さな家』1個

 あ゛あ゛あ゛、いくらかかったのかもう考えたくないです……ガクガクブルブル;;。

# いつもながら知人に絶大な協力して頂いたので先にご招待してから、とか
# 思ってましたがタイミングが合わなかったので先に blog エントリを;。
# いろいろご協力ありがとうでしたよ〜♪ 感謝。

 ちなみにこのお金の出元ですが、以前、本郷氏から頂いたハートフルパッケージに同梱されていたアイテムチケットを露店で売りさばいて得たお金。……文字通りあぶく銭以外の何物でもなかったり;;;。

# 欲しいものはあらゆる手段を駆使してでも購入しないと気が済まないあたり、我ながら終わってるわけですが;。

 ええっと、ですね、みなさんリアルではこんなことはしないように注意しましょう〜。
 ……って説得力なさすぎですが;;。

2007/6/3 11:59 | 7.Emil Chronicle Online | コメント (2) | トラックバック (0) | このエントリへ拍手
プラネットアース 最終3部作

 うあ、エントリの up が遅れるワナ;。というわけで今日はこちらの話を。放映されたのはもうひと月以上前ですが;、なかなか落ち着いて見ることができずに放置状態。……だったんですが、ようやくまとめて鑑賞。いや〜、最終シリーズに相応しい素晴らしい出来にめっちゃ感動。実に見事でした。

・第9集 ジャングル 緑の魔境
 動物だけでなく、植物にもフォーカスを当てていたのが素晴らしい。特に巨木が倒れるまさにその瞬間のカットなんかは果たしてどうやって撮影したのか?? 高さ 70 mの巨木に上っていくカットや、その上に広がる幻想的な光景といい、文字通り見たことのない世界が広がってました。冬虫夏草なんかも名前こそ知っていますが、映像としてこういう形で見るのは初めて。ジャングルという地味なテーマでありながらここまで魅せてくれたのはさすが。

・第10集 森林 命めぐる四季
 第9集に引き続いて植物をテーマにして、森林とそこに生きる動物たちを描いていましたが、地上 100m を超える巨木をかけ登っていく映像が圧巻。ジュウシチネンゼミの大量発生、巨木に群がるオオカバマダラという蝶の大群などは結構背筋が寒くなるものがあるのですが(← 自分はこの手の昆虫の大群は割と苦手;)、水辺に群がる蝶の映像には非常に心揺さぶられるものがありました。素晴らしかったのはやはりオシドリのヒナの映像。木の中で孵化した全く飛べないヒナが、数十メートルの木の上から葉っぱのクッションの上へと次々と飛び降りていく様は思わず目を奪われました。こういう映像はやっぱりいいですね。

・最終集「青い砂漠 外洋と深海」
 前半の外洋の話。そもそも奇麗で透明度の高い海というのは、裏を返せばプランクトンなどが少ない海の砂漠。そこで繰り広げられる小魚やカツオ、そしてジンベイザメの攻防戦なんかが撮影されていましたが、さすがはハイビジョンの迫力。小魚たちが群れを成して逃げていく様が凄かったです。
 そしてナビゲーターの緒形拳を乗せて深海に降りていくしんかい 6500。っつーか毎回毎回うらやましいとしか言いようがないのですが今回はその極みとしか^^。そしてたどり着いた先は熱水が噴き出すチムニーと呼ばれる神秘的な塔。数百度という高温の熱水が噴き出す様や、海底火山の爆発を捉えた瞬間の映像などは本当に素晴らしい。最終回を飾るに相応しい映像でした。

 というわけで全体をざっと振り返ってまとめてみたり。

 このプラネットアースというシリーズ、「見たことのない地球を描く」というテーマ設定の通り、文字通り素晴らしいものを見せてくれたように思います。宇宙よりも遙かに身近なところに、まだ人智の届かない場所がたくさんあるということ、そしてそれと同時に、人間という存在のちっぽけさ、そんな当たり前の事実に改めて驚かされます。

 確かに今の時代では、飛行機に一つ乗れば世界中のどこにだって行けるご時世ではある。けれどもそうであることによって、あたかも地球を支配しているような錯覚に陥ってるんじゃないだろうか? 結局のところ、普段の自分たちって、ものすごく狭い了見の中で生きているんだよな、ということを改めて痛感する番組だったような気がします。

# ……なんかこういう番組見てると無意味に反省したくなるのは、日頃の自分の行いが悪いせいなんでしょうか;。

 いやなんとも筆舌に尽くしがたいとはまさにこういう感覚なのでしょうが、とにかく素晴らしい番組だったと思います。こういう番組は滅多に作れるものではないでしょうが、映像史に残る素晴らしい番組の一つとしてこれからも語り継がれて欲しいものだと思います。

2007/6/2 10:37 | その他 | コメント (1) | トラックバック (0) | このエントリへ拍手
ま、負けた....

 可能なときには基本的に自炊する自分ルールを持っている私ですが、帰りがけにデパ地下でこれを見かけて購入。



 ま、負けた……orz というかついつい買ってしまったり;。
 しかも冷静に見てみると炭水化物多すぎな弁当であることに気づくワナ;。

 しかしデパ地下のお惣菜 & お弁当、閉店間際になると超ダンピングになるわけですが、あれ見ると確かに自炊する気が失せるのも事実ではありますね。まあ確かにそういう場合には 2 パック 100 円の野菜炒めパックを買ったりすることもよくあるのですが;。

2007/6/1 02:44 | その他 | コメント (0) | トラックバック (0) | このエントリへ拍手
<< 2007年6月 >>
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
Site Search
Google

本サイト内検索
インターネット検索
MSN サーチ

Recent Comments
Recent Trackbacks