ゲームとかアニメとか雑学とかのごった煮メモ書きページ since 2000.12.10

最近のトピック

ドラゴン桜

 いやー、連日とんでもない気温の日々が続いてますね。この時間帯になってもろくに涼しくならないのにはさすがにぐったりモード。しかし東京はまだマシなようでニューヨークなんかは連日の 38 ℃越え、最高気温は 44 ℃とか……っておいおい、それって体のタンパク質が変性しちゃう温度じゃないですか状態;。や〜、外に出てるだけで茹で上がるとはまさにこのことなのではないかと小一時間;;。いや、さすがにあり得ない温度でしょそれ;;。

 そんなわけで今日は朝に見かけたドラマの話を一つ。

 ドラゴン桜。この作品、名前は結構前に聞いたことがあって興味もあったんですが、どんな作品かというと小学校の算数すら怪しい高校生たちが一念発起して根性出して勉強して、東大に合格するぞ〜! と勉強する話。えーと、簡単に言うとですね、いわゆるラブひなマジメ版(ぉ)。

 確か昨年の東大合格発表を報じていた番組で紹介されていたのを見た記憶があるんですが、実際にホントに使えるノウハウも満載とかで、東大合格者で実際に読んでる人もいる(らしい)作品だとか。ちょっと気にはなっていたんですが、ちょうど夏休みのせいか午前中にまとめて再放送してて、リアルタイムで視聴(← 仕事しろ;)。いやこれ普通に面白いじゃないですか。

「数学はゲームだと思え。数学はある意味スポーツだ。」
「当たり前だ。詰め込み以外に何が教育だって言うんだ。」


 うぉ、いいセリフだ(爆)。ゆとり教育で only one なんてなに寝言を言ってやがりますかといわんがばかりに、甘えのロジックを看過していく小気味のよい展開に思わず見入ってしまったり。

 しかもこれ、さすがに漫画的表現が多いものの、確かにエッセンスは外してないと思うんですよね。例えば上に引用したセリフを例に取ると、数学なんて「ケーキを 4 等分して云々」の世界を超えてしまうと、もはや理屈だけで組み立てられる世界になってしまって実感がわかない。となると、むしろこれはパズルだと割り切ってしまった方が取り組みやすくなると思うんですよ。(この辺はけろっちゃ氏のご意見も伺いたいところですが^^)

 私は学生時代に物理を教えていたんですが、確かに私もパズル的な面白さを前面に押し出して、ゲーム的な感覚で問題に取り組めるようにしてたんですよね。まあ、ホントに物理を専門としている人からすると怒られそうな気はしますが;、実際問題として電磁気なんて目に見えないものをどうしろって言うんですか状態だし(ぉ)、いくつかのルールを覚えた上で取り組むパズルゲームだと割り切ってしまった方がむしろ楽しいんじゃないか、と思うんですよね。

 私が講師の時代に生徒からもらった褒め言葉で一番嬉しかったのは、「よく分かった」とか「物理ができるようになった」とかじゃなくて、「物理がこんなに面白いものだとは思ってなかった」といった言葉だったことを思い出しましたが、そういった『動機付け』であるとか『楽しさ』、あるいは『活力』といったものまで含めて作品中に描きこまれているあたりが good。東大なんか行けるワケがないだろと決め付ける親や教師たちに向かって、桜木がたき付けるシーンがよい。

「さあ。この失礼な大人たちに言ってやれ。」

 調べてみたところすでに放送はとっくの昔に終わってたようですが、最近流行りのマインドマップが取り上げられていたり、結構先進的な内容だったみたいですね。来週もちょろっと見てみようかと思ってたり。

 ……さて、明日はカタログチェックとか積まれたコミックスを消化しないとですよ;。
 というかアニメが溜まりすぎ……え゛ー、いったいどうしろと……;;

投稿者 まちばりあかね☆ : 2006/8/5 00:29 | 3.アニメ&コミックス

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:
http://pasteltown.sakura.ne.jp/akane/games/blog/tt_tb.cgi/746


コメント

ゲーム。確かにそうかもしれません。
東大を始めとする大学入試の問題は非常に質がよく、高校数学の知識を総動員して初めて完璧に解ける。逆に、高校範囲の知識内で解けるようになっている。このような問題を出してきた出題者の息吹を汲み取って、それに応える、これが解答者の役割になります。そういう意味で、いろいろなテクニックや知識は持っておかなければならないし、それを適材適所で使うわけです。よく「華麗な解答」と呼ばれるものは、そのような出題者と解答者の阿吽の呼吸によってなしえたものといえます。
これって、やっぱりゲームですね。例えば、例の悪魔城ドラキュラだったら、レベルを上げて、ソウルを集めて、アイテムを集めて、敵に応じて攻略方法を変える。これによって、必ず敵を倒すことができる。攻略が鮮やかに決まったときに「神プレイ」となるわけです。
受験問題≒ゲームに気づけるかどうかで、一見苦痛な受験がある程度楽しくなってくるのではないでしょうか。
#ま、ゲームと違って、投げ出すとかリセットとかそういうものがないのが嫌なところですが。
私も、現在受験業界から一線を画した場所に身をおいているのですが、母校の数学の入試問題は毎年解くようにしています。自分の脳年齢を見るには最適。

追伸
ちなみに、このゲーム感覚というのは何も受験の専売特許ではないと思います。効率よく処理するという観点からすると、一般のお仕事もゲーム感覚でやるというのもありはありかと。

投稿者 けろっちゃ : 2006年8月5日 11:58

さすがに重みがある言葉ですね。私は出題者と回答者の阿吽の呼吸を意識するレベルには遥か程遠かったですが、美しい解答例というのはそういう性質を持っているものとは思います。

……しかしドラキュラの例えはさすがにどーよ(笑)。いやまさにその通りなわけですが^^。

投稿者 まちばりあかね☆ : 2006年8月8日 00:03

マソコいじってたら汁でてきたwうpしたほうがいい?(ノ゚Д゚)ノシ◎ ylm.me

投稿者 age : 2012年3月3日 23:44

「女性用風俗」男性アルバイト様、募集中!!女性会員様をもてなすお仕事しませんか?(*´ω`) http://sns.44m4.net/

投稿者 里花 : 2012年8月27日 06:25

コメントしてください




保存しますか? はいいいえ


< 2006年8月 >
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31