最近のトピック |
以前、仕事関係で本を書いたことがあるんですが、なんでもイベントで景品にするとかでサインが欲しいと頼まれたり。……それって本の価値が下がるからやめた方がいいと思うんですけど、と言ったけど聞き入れられず;。そういや思い出しましたが、その昔、評論系の同人誌でもなぜかサインをお願いされた記憶が;。当時はいったいどうしろと? 状態でしたが、なんつーか、日本人はこういうものをありがたがるのかもしれません。
……というか自分もありがたがって大事にしてる色紙が何枚かあるんですよね(^^;)。小学生時代の話ですが、ルパン CV の故・山田康雄さんから中学入試の激励の色紙を頂いたことがあって、めっちゃ大切にしてました。そのとき書いて頂いた学校名については全部落ちちゃいましたが、当然のようにもったいなくて捨てられず(笑)。(ちなみに某 A 中学と某 T 中学。CLANNAD の舞台になった後者(笑)は抽選は当たったんだけど……ねぇ。)
というわけで手元の直筆サインいろいろ。……っていうか誰のサインだか判別できないものもいくつか;。
しかしこういうのもなんですが、ホントに専門書ってのは物理的な出版数が少ないですね。まあ市場が小さいので当たり前といえば当たり前なんですが、それにしたってかつて自分が関わってたサークルの頒布部数の規模と比べて 1 桁程度しか違わないっていうのはある意味ショックと言えるかも。……いや同人誌市場が大きいだけなのか? そうなのか?(^^;)
このエントリーのトラックバックURL:
http://pasteltown.sakura.ne.jp/akane/games/blog/tt_tb.cgi/254
自分が持っているサインものって田村ゆかり姫の色紙くらいですね。その昔、握手会に行った時に名前入りで目の前で書いてもらいましたが。家宝ですにゃ。
あと「あさきゆめみし」の単行本に大和和紀さんのサイン本があるのですが、これは古書店で買ったので真贋は不明です。
しかし医学系専門書って価格設定が高すぎるんですが、発行部数のせいなのかぼったくりなのか…。
投稿者 で・じ・くまっちゃ : 2005年7月31日 22:36
やー、今ではもうまず無理でしょうねぇ。> 握手会 & 直筆サイン
古くから追いかけているからこその特典とでもいいますか。
医学系専門書……は発行部数が一番大きな原因かもしれないですねぇ。
大学の学術書なんかも同様ですが、出版コスト+流通コストとか考えるとあんなもんかも、と思ってしまいます。
部数が出る一般書とか、個人でも手が届くようにする必要のある書籍とは随分違うかも。
……や、要するに専門書っていうのは売り手市場、ってことなんでしょうけど;。
投稿者 まちばりあかね☆ : 2005年8月1日 22:34